あんスタエキスパートができない!設定や練習方法のおすすめは?【music】

あんスタのエキスパート あんスタmusic

あんスタmisicでは、ライブ楽曲が常に更新され、楽曲レベルも上がり続けています。

特に「エキスパート」のレベルは音ゲーでもかなりハイレベルなのではないでしょうか。

「スピードが早くてコンボが続かない」「クリアできない」とお悩みの方向けに、エキスパートでの設定方法や練習方法をまとめました!

ツアーイベント時にも、ぜひ参考にしてみてくださいね。

>>ダイヤ5,000円分を無料で手に入れる

あんスタエキスパートができない?自分がクリアできる楽曲レベルを知ろう!

あんスタmusicのライブ楽曲にはそれぞれ「楽曲レベル」が存在します。

プレイ時に「エキスパート」を選択すると楽曲レベルはLv23〜Lv30+と表示されますね。

エキスパートの中で最も簡単な曲:Lv23 「Walk with your smile」

walk with youe smile

エキスパートの中で最も難しい曲:Lv30+ 「BREAKTHROUGH!」「The Beast of the End」

breakthrough!
the-beast-of-the-end

となっています。(2022年6月時点)

自分がクリアできる楽曲のレベルを知っておくことで、ツアーイベントのときも効率よく進めることができますよ。

エキスパートの中には「特殊譜面」が用意されている場合もあり、この場合スマホよりもタブレットでのプレイを推奨されています。

あんスタのエキスパート攻略!おすすめの設定は?

自身のプレイレベルを把握したところで、徐々にレベル上げをしていきましょう!

おすすめの設定方法を順にご紹介していきます。

設定を変えてみよう!

音ゲー初心者の方にありがちなのが、設定をデフォルトのままにしておくこと。

実は設定を自分好みにカスタマイズすることで格段にプレイしやすくなり、フルコンボも取りやすくなるんです!!

設定変更画面は以下。

「ホーム画面」→「メニュー」→「ライブ設定」 または

「ホーム画面」→「ライブ」→楽曲選択画面かユニット選択画面→「ライブ設定」

設定①ノーツのスピード

あんスタmisicスピード設定

スピードが速すぎても(エキスパートは特に)ノーツを目で追えなくなり、遅すぎるとノーツが詰まって見えてしまいます。

まずは「おすすめの設定」で慣らし、その後は「0.1」ずつの調整で自分に合った速さを見つけてみましょう。

mairy
mairy

ハードからエキスパートにレベルをあげて挑戦するとき、スピードを4.0に落とすとプレイしやすかったよ。

設定②ノーツのタイミング

あんスタmusicタイミング設定

「タップで調整」でリズムに合わせて画面をタップすると、自動で自身のタイミングを記憶してくれて、良い判定がでやすくなります。

実際にプレイすると合わないこともあるので、プレイ後に再度「+」か「−」どちらかでタイミングを微調整してみると、さらに自分の押下タイミングと合うようになってきます。

設定③ノーツデザインと判定表示位置

あんスタmusicノーツ設定

ノーツデザインと判定ラインのデザインは、特にこれがプレイしやすい!というものはなく、自分好みでOKです。

判定表示位置もデフォルトでOK。

ただし、「非表示」という設定だけは避けるようにしましょう。

フルコンボでライブをクリアする」や「パーフェクトを◯回とる」といったミッションが出てくることがあり、コンボ数や判定は日頃から意識しておくといいですね。

あんスタのエキスパートは、あとはとにかく練習するのみ!

設定が終わったら、あとはひたすら練習あるのみです

エキスパートのうち、楽曲レベル低めの曲を何回もプレイして感覚を掴んでいきましょう。

3Dライブでプレイするのではなく2Dのイラストで練習してみるのもおすすめです!

mairy
mairy

2Dは動画じゃないから、ノーツのタップに集中できるよ!

あんスタでエキスパートとハードのスコア差はどのくらい?

ここで気になるのが、エキスパートができるようになるとスコアがちゃんと高くなるのか?ですよね。

結論、もちろんなります。

ハードとエキスパート、それぞれ同じ曲を同じ条件でクリアした場合

ハードとエキスパートのスコア差は、15万ポイント以上!!

なんとこれほど差がつくことがわかっています。

※総合値70万、S+スコア比較した場合

総合値にもよるかと思いますが、あきらかにエキスパートのほうがポイントを稼げますね。

このスコア差はあくまで同じ条件でクリアできる場合を想定しています。

ハードのほうがやはり上手にプレイでき、パフェコン(パーフェクトコンボ)を狙えるという場合は、ハードのほうがハイスコアになります。

mairy
mairy

エキスパートに慣れるまでは、イベントはハードで走ったほうがいいかもね。

あんスタを効率よく進めるためのダイヤを無料で手に入れる!

エキスパートができるようになってくると、俄然ハイスコアが狙えるようになり、イベントなども走りやすくなりますよね。

初心者のときには届きそうになかった、イベント報酬の星5ゲットも夢ではなくなってきます

イベントで最初の星5が手に入るのは350万ポイントです。

イベントを効率よく走るために、BP回復するためのダイヤが欲しくなりませんか?

私はいつもイベントを走るときには、無料でダイヤをもらうようにしています!

あんスタのダイヤ

>>無料で5,000円分のダイヤをゲットする

ポイントがたまるキャンペーンをまとめてラインナップしてくれているので、あっという間にポイントがたまる仕組みになっています。

  • あちこちキャンペーンを探さなくてよい
  • 最短30分で5,000円分まで到達が可能
  • 即座にギフトコードに交換可能

通常のポイントサイトなどよりも、ダイヤにすぐ交換できるのが最大のメリットですね。

※新規入会者には現在キャンペーンを実施しているので、2ステップで5,000円分貯まります!

mairy
mairy

すぐ交換できるから、イベントで困らないよ!

あんスタエキスパートができない!設定や練習方法のおすすめは?【music】まとめ

あんスタmusicのエキスパート攻略に向けて、おすすめの設定と練習方法をご案内しました。

設定を変えることでパーフェクトが取りやすくなり、ハイスコアが取れるようになっていきますよ!

ハイスコアを取るにはメンバー編成も重要になってくるため、次回は編成方法について詳しく書きたいと思います。

※サポートに判定を助けてくれるカードもあります!

もっともっとあんスタmusicを楽しみましょう!

当ページは、Happy Elements株式会社「あんさんぶるスターズ!!」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Happy Elements K.K

コメント

タイトルとURLをコピーしました