あんスタサポートスキルのおすすめ!使い方とカード育成の優先度は?

あんスタサポートスキル あんスタmusic

あんスタmusicでは、ユニットを編成するときにサポートを配置します。

ついメインメンバーに目が行きがちですが、実はあんスタではサポートに置くカードのサポートスキルも非常に重要な役割を担っているんです。

サポートスキルのおすすめと育成の優先度、使い方など、サポートスキルに特化して詳しくまとめました!

>>ダイヤ5,000円分貯まるキャンペーンをみる

あんスタmusicのサポートスキルの種類は?

あんスタmusicのサポートスキルは、2022年6月現在で大きく分けて5つあります。

※今後もアップデートや新規カードの追加で増える可能性もあります。

サポートスキルの育成の優先度が低い順に紹介していきます。

①あんさんぶるタイムゲージ上昇量アップ

あんさんぶるタイムゲージアップ

あんさんぶるタイムゲージとは、ライブ中に画面中央に出現しているリングのようなものです。

あんさんぶるタイムゲージ

あんさんぶるタイムゲージは、それぞれ楽曲の決まったタイミングで始まります。

ゲージがたまると判定のラインの色が変わっているのがわかります。

あんさんぶるゲージが満タンになっていると、あんさんぶるノーツがきた時にスコアを大量獲得できるんですね。

サポートスキル「あんさんぶるタイムゲージ上昇量アップ」のカードを配置しておくと、あんさんぶるタイムゲージの貯まりやすさを上げてくれます。

このサポートスキルは、ノーツを押すタイミングは完璧!という方にはメリットのないスキルだと言えるでしょう

初心者の方で、以下のようなときに配置するのがいいですね。

  • あんさんぶるタイムに苦戦している方
  • あんさんぶるタイムがツアーイベントのミッションになっている

②VOLTAGE下降量ダウン

あんスタサポートスキル②

「VOLTAGE」とは、ライブ時に左上に表示されているバーを指します。

ボルテージ

楽曲プレイ中に「GOOD」以上の判定を出すとVOLTAGEがあがり、「MISS」か「BAD」判定だと下がります。

この「VOLTAGE」が「CLEAR」のラインに届いてないとライブ失敗となります。

サポートスキル「VOLTAGE下降量ダウン」は、

  • 楽曲クリアが難しい場合
  • ツアーイベントの下一桁の数字が指定されるミッション

で有効になってくるスキルです。

ツアーイベントでは、ミッションクリアのためにあえてスコアを下げて数字を微調整することがあるため、ライブ失敗とならないように予防しておくことが大切です。

③ステータスーピースのドロップ率アップ

あんスタのサポートスキル③

アイドルの育成に使う「ステータスピース」のドロップ率を上げてくれるスキルです。

ドロップする確率は、カードのレアリティによって増える傾向があります。

サポートスキルを意識した育成でも、やはり星5→星4→星3の順がいいでしょう。

あんスタのサポートスキル④

サポートスキルの中には、

  • 「全ステータスピースのドロップ率を上げる」
  • 「全色ステータスピース全サイズアップ」※【月見と思い出】乙狩アドニスなど

などのカードも存在し、引いたら激アツです!!

復刻スカウトがきた際には引いてみるのをおすすめします。

④判定強化2種類

判定強化のスキルは2種類あります。

  • 「BAD/MISSをGREATにする」
  • 「GOOD/GRAETをパーフェクトにする」

フルコンボを目指しているなら「BAD/MISSをGREATに」を選択。

あんスタのサポートスキル⑤

パーフェクトコンボを目指しているなら「GOOD/GRAETをPERFECTに」を選択しましょう。

mairy
mairy

私はイベント期間中、ハイスコアを狙うために「GOOD/GRAETをパーフェクトに」をよく使っているよ!

あんスタmusicでサポートスキルのおすすめ育成順位はこれ!

ということで、サポートスキルのおすすめランキングは以下となりました!

  1. 判定強化・ドロップ率アップ
  2. VOLTAGE下降量ダウン
  3. あんさんぶるタイムゲージ上昇量アップ

全色ステータスピース全サイズアップのサポートスキルを持つカードがあり、素材集めも積極的にしたい場合は、間違いなくそのカードを最優先で育成しましょう!

初心者向けサポートスキルはどれ?

初心者の方は、「VOLTAGE下降量ダウン」と判定強化の「BAD/MISSをGREATに」をサポートにいれましょう。

レベルHardやExpertのクリアも楽になっていきます。

サポートスキルがなくてもクリアできるようになってから、ドロップ率のサポートスキルなどに切り替えていくといいですね。

最強サポートスキルを持つカードを手に入れよう!

サポートスキルのおすすめがわかったところで、いざカード一覧を見てみても、なんだか物足りない方もいるのではないでしょうか。

なかなか渋いあんスタのガチャ、課金せずに毎日コツコツやっても、全然星5や星4のカードは出てくれません。

ダイヤも全然貯まらないんです。

私はガチャをどうしても回したい時は、ポイントエニタイムでダイヤ5,000円分程度のポイントを貯め、交換するようにしています!

課金しだすと止まらなくなり後悔したことがあるので、どうしても欲しいときはこの方法でとどめています。

あんスタのダイヤ

安全なサイトなの?

ポイントエニタイムは、簡単に始められるクローズドのポイントサイト。

ゲームが好きな人向けに特別に案内しているサイトなので、あまり耳にしたことはないかもしれません。

LINE追加で簡単に登録ができるので、個人情報を必要以上に入力する必要がありません。

どうしてそんなにすぐポイントが貯まるの?

ポイントエニタイムは、通常のポイントサイトよりもキャンペーンが多くなっています。

たとえば現在実施中のキャンペーンなら・・

ポイントエニタイム

5つのアプリをダウンロードするだけで、ボーナスで+1000ポイント付与されるキャンペーンを実施しています!

このキャンペーンだけで、もう2,000円分のポイントが手に入ります。

アプリも大手企業のものばかりで安心です。

ポイントサイトのアプリ

貯めたポイントをどうやって使う?

ポイントが貯まったら、好きなギフトコードに交換が可能。

通常のポイントサイトよりも交換が早いのがゲーム特化のポイントサイトのいいところ!

ダイヤに交換する場合は
Appleギフトカード(iphoneの場合)
GooglePlayギフト(Androidの場合)
に交換しましょう!

Appleギフトカードならストアのアカウントにチャージ。

GooglePlayギフトならアイテム購入画面で「コードを使う」を選択すればOKです!

\次のイベントに備えてダイヤを蓄えよう/

あんスタサポートスキルのおすすめ!使い方とカード育成の優先度は?まとめ

あんスタmusicでは、サポートスキルも侮れないことがわかりました!

ユニット編成時、様々なところに気を配らないといけないので、大変ですよね。。

→ユニットの最強編成方法はこちら

色々な編成を試して、自分にぴったりの最強ユニットを作ってみてくださいね。

もっともっとあんスタmusicを楽しみましょう!

当ページは、Happy Elements株式会社「あんさんぶるスターズ!!Music」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Happy Elements K.K

コメント

タイトルとURLをコピーしました