ニキビケアやしみ・しわ・たるみなどのエイジングケアに効果があるとして近年話題になっている『レチノール』。
レチノールを含んだ製品はたくさんありますが、『ビーグレンのQuSomeレチノA』と言えば、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
ドクターズコスメなので、他社製品より効果も高そうですよね!
でも『レチノール』で調べると、「A反応で赤みや皮むけ」という口コミも見かけて不安・・・。
そんなあなたのために、「ビーグレンのQuSomeレチノAでA反応は出るのか?」「レチノールの濃度や効果は?」など気になる疑問を調べてみました!
▼話題のレチノール・ハイドロキノンを一気に試せるのはここだけ▼
ビーグレンのレチノール製品は「 QusomレチノA」

ビーグレンのレチノールは「QuSomeレチノA」という製品で、ビーグレンの中でも特に人気製品の一つです。
化粧水の後の美容液として使える製品ですね。
それでは早速ビーグレンのレチノAの特徴を見ていきましょう。
ビーグレンのレチノAに期待できる効果は?
そもそもレチノールというのは、ビタミンAのこと。
実はすべての肌トラブルに効果のある万能成分なんです。
- コラーゲン、ヒアルロン酸など、しわやたるみを改善する成分の生成
- ターンオーバーを促す
- 肌の保水力を高める
- 紫外線ダメージからの保護
大人のシミ・しわだけでなく、若年層のニキビにも効果があるようですよ。
レチノAってレチノールがどれくらい入ってるの?
あらゆる肌荒れに効果があるレチノール。
ビーグレンのQusomeレチノAにはどれくらいレチノールが入っているのか、気になりますよね。
レチノAのすごいところは、レチノール=ビタミンAが3種類入っているところ。
- レチノールプラス:カプセル化されていて、肌に素早く作用しふっくらさせる
- レチノイン酸トコフェリル:ビタミンEを融合させたビタミンA誘導体。長く効き、ハリを作る。
- パルミチン酸レチノール:安定性に優れ、肌への刺激が少ない。乾燥肌やオイリー肌などに複合的にアプローチ。
濃度は公表されていない
3種類も入っているとなると、レチノールの濃度・配合量がどれくらいなのか気になりますよね。
調べてみましたが、残念ながらレチノールの濃度は公表していないようです。
肌への浸透力を高めるためにカプセル化したり、ビタミンEとかけ合わせるなど形を変えて3種類のビタミンAを生成していますから、単純にレチノール量として測るのは難しいのかもしれませんね。
QuSomeレチノAはレチノール初心者向け!
ビーグレンからはQuSomeレチノAの高濃度版として『VAセラム(レベル1~3)』という製品が出ています。
QuSomeレチノAはこれからレチノールを使い始めたい人向けの低濃度製品のようですから、レチノールが自分に合うか不安な人にはピッタリの製品ですね!
ビーグレンのレチノールはA反応でる?

レチノールで調べていると、『A反応』という言葉が必ず出てきますよね。
A反応とは・・・
ビタミンAが不足した肌にビタミンAを急激に補給した際に、赤み・皮むけ・かゆみなどを起こしてしまう反応のこと
レチノール(ビタミンA)はターンオーバーを促進する効果があるので、古い角質を剥がして新しい角質を生み出すというサイクルを急激に起こしてしまい、そのような症状が出るんですね。
しかし、嬉しいことにレチノAでA反応が出る人は少ないようです!
ビーグレンのレチノールでA反応がなかったという口コミ
ビーグレンのレチノールクリーム良い◎a反応とか心配だったかどこれはヒリヒリも赤味もでないので引き続き使っていくと決めました。 pic.twitter.com/19BEttineS
— ナオ@フリーランス美容師 (@nao_hairmake) December 4, 2021
まだ1週間ほどですが、これから使ってみて継続するか決めたいと思ってます。アトピーもちで、肌はかなり弱い方ですが、今のところ使い心地に問題ありません。
楽天レビューより
毛穴が小さくなりました。
楽天レビューより
使用感も良くてリピートしてます。
ビーグレンのレチノールでA反応があったという口コミ
少数派ですが、A反応の口コミを見つけました。
うふふ!
— ゆりか@美容と健康好きのブロガー (@yuri_k0a) August 24, 2022
ビーグレンのレチノA美容液2日目!
赤くなったりは全然しない。でもなんか頬がシクッとチクッとするのA反応かな?
ビーグレンのレチノAを1年程使ってたんだけど、A反応が落ち着かなくてやめてしまった。毛穴は確実に小さくなったから続けたかったんだけど、赤いポツポツが出続けてるのはキツい。
— 母ペロ子 (@nsr6inZhjOVfup0) December 2, 2021
まずはレチノAを試して、それから高濃度版のVAセラムに移行していくのが良さそうです。
もし赤みや皮むけなどが出てしまっても、多くの場合は1~2週間で症状は落ち着くようなので、心配いらないようですよ。
あまりにひどい場合や、2週間以上経ってもA反応が改善しない場合は皮膚科医に相談しましょう。
ビーグレンのレチノールはA反応でる?濃度や効果の違いを他社製品と徹底比較!

レチノール製品は色々な会社が販売していますが、どう違うのか気になりますよね。
効果や濃度などの特徴を調べてみました。
エンビロン モイスチャークリーム

- 価格:9,350円(正規価格)
- 内容量:60g(約3ヶ月分)
- レチノール:パルミチン酸レチノール、酢酸レチノール
- 濃度:非公開
エンビロンもA反応が出にくく、穏やかに肌全体を改善してくれるようですね。
特にモイスチャーシリーズのレベル1〜2などはビーグレンに近い、初心者向けの製品という印象です。
ビーグレンとエンビロン、初心者向けとしては正直甲乙つけがたいですね。
ゼオスキン デイリーPD

- 価格:21,780円(正規価格)
内容量:50mL(約3ヶ月分)
- レチノール:レチノール、パルミチン酸レチノール
濃度:非公開
ゼオスキンといえば高濃度のレチノールのみの印象でしたが、このデイリーPDというのは初心者向けのようです。
普段使いすることを想定されているので、A反応も起こりにくいようですね。
ただ比較的お高いですね。
以上3つを一覧にしたのがこちら。
製品名 | 価格 | 内容量 | レチノール | 濃度 |
---|---|---|---|---|
ビーグレン | 6,600円 | 15g | レチノールプラス レチノイン酸トコフェリル パルミチン酸レチノール | 非公開 |
エンビロン | 9,350円 | 60g | パルミチン酸レチノール 酢酸レチノール | 非公開 |
ゼオスキン | 21,780円 | 50mL | レチノール パルミチン酸レチノール | 非公開 |
ビーグレン・エンビロン・ゼオスキンのレチノール製品を調べてみましたが、レチノール濃度は非公開ですし成分も似ているので、単純比較は難しいです。
ますますどれを選べばよいのか迷ってしまいますね。
そんなあなたに、レチノールを気軽に試せるトライアルキットをおすすめしています。
ビーグレンのレチノールが今なら1,490円のトライアルキットに入ってる!
「肌に合うかわからないし、買うか迷うなあ・・・」というあなた!
実は今、とってもお得なトライアルキットが用意されています。
ご紹介したレチノAに加え、5種類もの製品がセットになっています。
- クレイウォッシュ(洗顔)
- Qusomeローション(化粧水)
- Cセラム(ビタミンC美容液)
- Qusomeホワイト2.0(ハイドロキノン美容液)
- Qusomeモイスチャーリッチクリーム(保湿クリーム)
このトライアルキットだけでスキンケアが完結できるの、すごくないですか?
一週間お試しキットで、たったの1,490円です。
レチノールが気になる人なら、併せて気になっているであろうハイドロキノンも入ってます!
定期便ではないので、とりあえず一度試してみたいという方も気軽に購入できます。
※たった一週間使っただけで「効果が実感できた」という方が続出しています。
これを機に試さないのは損です。
トライアルキットはなくなり次第終了なので、迷っている方はすぐ注文することをおすすめします。
▼話題のレチノール・ハイドロキノンを一気に試せるのはここだけ▼
※リンクが開かない場合は終了しています
ビーグレンのレチノールはA反応でる?濃度や効果の違いを他社製品と徹底比較!まとめ
この記事では、ビーグレンのQuSomeレチノAの濃度や効果、A反応が出るかなどについてまとめてきました。
『QuSomeレチノA』は初心者向けで、A反応は出にくいことがわかりましたね。
A反応は出にくいのに、たった一週間で効果が実感できるQuSomeレチノA。
まずはトライアルキットでライン使いして、お肌との相性を試してみてはいかがでしょうか。
ビーグレンのレチノールで、気になる肌トラブルを解決しましょう!
コメント