2023年4月8日(土)より毎週土曜23時40分より、大人気漫画「グランマの憂鬱」のドラマが放送開始です!
現代の悩める人々に「喝!」を入れてくれる、愛情たっぷりのストーリーで人気沸騰中の漫画「グランマの憂鬱」(原作-高口 里純)が、萬田久子さん主演でドラマ化します。
脚本はNHKドラマ「螢草 菜々の剣」の森脇京子さん、ドラマ「復讐の未亡人」の阿久津朋子さん・的場友見さん、ドラマ「もしも、イケメンだけの高校があったら」の遠山絵梨香さん、が担当します。
人気漫画が原作のドラマは、最終回や原作のネタバレが気になる方も多いのではないでしょうか。
今回は現代人の誰もが抱える家族や仕事の悩みをズバッと一刀両断してくれる人気作品「グランマの憂鬱」の原作ネタバレや最終回の展開について考察していこうと思います。
\スッキリしてほっこりして!グランマの憂鬱/
▲原作はこちらから▲
ドラマ「グランマの憂鬱」の原作ネタバレ!最終回はどうなる?

みなさんも日々の仕事のストレスや人間関係の悩みで、誰かに悩みを相談したいと思った経験はあるんじゃないでしょうか。
どんな悩みに対しても解決するヒントを教えてくれる人がいたとしたら、とっても心強いと思いませんか?
大人気連載中の漫画「グランマの憂鬱」の結末はどうなるのでしょうか。
うちにも届きました!「喝!!」がおっきい!#グランマの憂鬱 pic.twitter.com/CUksHBqGGk
— 高口里純公式サイト (@takaguchinet) October 19, 2019
「グランマの憂鬱」原作の結末は「感動と別れ」?
現在グランマの憂鬱は連載中のため、結末は今の所わかりません。
しかし、グランマは高齢であるためもしかしたら悲しい別れが大きなテーマとして描かれる可能性があります。
原作漫画の「グランマの憂鬱」では、迷い戸惑いながらも進んでいく登場人物たちの力強さが存分に伝わってきます。
読者の我々に、「悩んだっていい、間違ったっていい」それこそが人生であると気づかせてくれます。
どんなに大きな問題であっても正面から向き合う姿勢こそが、この作品で伝えたい大きなテーマのひとつと言えそうです。
ドラマ「グランマの憂鬱」原作と最終回(結末)が変わる可能性を考察
原作漫画の1話試し読みしたけど面白い!
— ユウ (@iYSK11) March 16, 2023
あだっちぃーが演じる由真さん、雰囲気も前髪再現度もバッチリ✨
放送開始が待ち遠しいー😆#グランマの憂鬱#足立梨花 https://t.co/ix0tZfwV8v pic.twitter.com/rolypxkasW
グランマが「喝!」を入れてくれる名場面を、ドラマならではの演出で再現してくれるのではないでしょうか。
しかし、ドラマの最終回が原作と異なる展開になることが予想されます。
原作では基本的には1話完結のストーリーになっており、ストーリーラインを揺るがす大きな事件は起こりません。
日常によくあるような出来事に焦点を当て、次々に起こる問題を痛快に解決していくグランマの憂鬱。
ドラマは全8話構成になるため、原作の結末で予想したような大きな別れを描くには短いかもしれまね。
心に残る温かいストーリーが多いのである人物との別れや出会いなど、人生にとって大切な瞬間を教えてくれる展開が待っているのではないでしょうか!
ドラマ「グランマの憂鬱」の原作ネタバレ!詳しいあらすじは?

個性豊かな登場人物たちが、物語にどのように関わってくるのか、興味を持っていただけたと思います。
ここからは、詳しいあらすじと作品の魅力について説明していきます。
登場人物たちを知ることで抱えている悩みに共感したり、問題を解決するヒントを一緒になって考えていきましょう!
あらすじ
4歳の亜子は母と共に田舎の村「百目鬼村」に引っ越すこととなった。
村の総領である祖母・百目鬼ミキと同居することとなり、祖母の元には悩みを抱えた住民たちで後を経たない。
厳格なイメージで近寄りがたい祖母ですが、好奇心旺盛で人懐こい亜子とはすぐ打ち解けます。
そして老人の百目鬼ミキと幼児の亜子のコンビは2人ならではの発想や意見で、村中の問題を次々と解決していく。
ドラマ「グランマの憂鬱」の原作ネタバレ!登場人物は?
/
— 土ドラ『自由な女神ーバックステージ・イン・ニューヨークー』【公式】 (@tokaitv_dodra) March 15, 2023
新土ドラ🌙 #グランマの憂鬱
4/8(土)放送スタート
\
追加キャスト発表🎉✨
グランマと一緒に、村の様々な問題を解決⁉
🍀百目鬼家の嫁・由真役 #足立梨花 さん
🍀グランマの孫娘・亜子役 #加藤柚凪 さん
🍀村長・橋本文五郎役 #モト冬樹 さん
詳しくはこちら👇https://t.co/yOiNSoSeP4 pic.twitter.com/JBweePiwLK
「グランマの憂鬱」には厳しくも愛情たっぷりのグランマを始めとした、個性豊かな登場人物ばかりです。
日々の生活で一度は出会ったことのあるような親近感のある人々ばかりで、どこか懐かしい気持ちにさせてくれます。
今回は、主要人物についてピックアップしたので少し紹介したいと思います。
百目鬼 ミキ(どうめき みき) 演-萬田 久子(まんだ ひさこ)
高口里純「グランマの憂鬱」TVドラマ化、“愛ある喝!”入れるグランマ役は萬田久子(コメントあり)https://t.co/R9NmnyOdhi#グランマの憂鬱 #萬田久子 pic.twitter.com/RON2DlF13i
— コミックナタリー (@comic_natalie) February 22, 2023
御年80歳の百目鬼村の総領で、村の住人達からは「大奥さん」と呼ばれている。
村の住人達が日々持ってくる問題を含蓄ある一言で、解決に導いてきた。
そんなミキを孫娘の亜子は「グランマ」と呼び始める。
百目鬼 由真(どうめき ゆま) 演-足立 梨花(あだち りか)
マキア11月号
— 河北裕介 (@kawakitayusuke) September 28, 2022
「河北メイクの最前線」
足立梨花#マキア #足立梨花 pic.twitter.com/ZRx64YhRVB
百目鬼ミキの息子・トオルと結婚し、娘と3人で地方の横浜で暮らしていたが娘と先に百目鬼村に引っ越すこととなる。
朗らかな性格で村の住民からは「若奥さん」と呼ばれている。
百目鬼 亜子(どうめき あこ) 演-加藤 柚凪(かとう ゆずな)
【加藤柚凪】
— テアトルアカデミー (@theatreacademy) January 26, 2023
映画「1秒先の彼」#加藤柚凪:レイカ(幼少期)役で出演!!
2023年夏劇場公開予定!楽しみにお待ちください!#1秒先の彼女 pic.twitter.com/Zpib9oaOLD
活発で好奇心旺盛で、百目鬼ミキの孫娘。
自分の子供にすら距離を置く百目鬼ミキに直ぐ懐き、一緒に散歩するのが習慣となる。
橋本 文五郎(はしもと ぶんごろう) 演-モト冬樹(もと ふゆき)
年をとっても、ハゲてても、結婚できると証明できました。
— えみ (@ejd82hmf) March 13, 2023
モト冬樹pic.twitter.com/55x2EuB9pL
百目鬼村の村長で、村の政治では解決できない問題を総領の百目鬼ミキへ持ってくる。
グランマの憂鬱の原作ネタバレと最終回を考察!結末はどうなる?まとめ
今回は「グランマの憂鬱」について、原作のネタバレや最終回について徹底考察していきました。
- 2023年4月8日(土)より毎週土曜23時40分より、大人気漫画「グランマの憂鬱」のドラマが放送開始
- グランマ役は萬田久子さん!
- 「悩んだっていい、間違ったっていい」それこそが人生であると気づかせてくれる痛快ストーリー
現在人気連載中の原作漫画をまだ読んでいない方も、今回のドラマ化をきっかけに漫画を手に取る視聴者が多くいるのではと期待しています。
是非とも最終回までお見逃しなく、楽しんでいきましょう!
\喝!痛快なグランマの憂鬱/
▲原作はこちらから▲
コメント