ヒプマイARBイベントがきつい?完凸までの道を徹底解説

ヒプマイイベント ヒプマイARB

ヒプマイARBで開催されるイベントでは、報酬としてイベント限定SSRカードがもらえる場合があります!

それが推しであるなら…もちろんゲットしたいですよね。

しかし報酬カードを入手するにはキラースクラッチをプレイするのが大前提。

音楽原作キャラクターラッププロジェクトと謳っているだけあって、楽曲数も多く、テンポの速い曲が多いです。

韻を踏みまくり流れるフロウの曲は特に、耳は楽しいですが手は忙しさを増すばかり。

イベントではキラースクラッチの周回必須なのできついですよね…

この記事ではヒプマイARBのイベントがきつい場合、どうすれば完凸できるのか!?にフォーカスしていきたいと思います!




ヒプマイARBのイベントはきつい!?イベントの種類

まずはイベントの種類からご紹介します。

今のところイベントは3種類あります!

シナリオイベント

新規ストーリーと報酬カードがあるイベントです。

キラースクラッチで対象曲をプレイすることで、イベントポイントやアイテムを集めます。

イベントポイントに応じてシナリオが解放され、イベントストーリを読むとジェムがもらえます。

また、2021年2月からイベントポイントランキングが追加されました。

上位にランクインすると称号やトレードチケットがもらえます!

育成イベント

目玉報酬が育成素材になっています。

進化素材やオートスキル強化など、カードを育成するには絶好のチャンスです!

ストーリーイベントとは異なり、専用ストーリーや新規のカードは報酬には入りません。

アニバーサリーイベント

リリースされた3月に周年をお祝いするイベントです!

次は2023年3月に3周年を記念するイベントがあると予想されます。

ゲームアプリ内に特設会場が設置され、ログインボーナスや限定ミッションの内容も豪華に!

さらにはキラースクラッチをプレイし、イベントポイントやチケットを集めることでGコレクトも限定バージョンで登場したりとお祭り騒ぎで激アツです!




ヒプマイARBのイベントがきつい!なんとかしたい!

イベントに参加し、報酬をもらうにはイベントポイントを集めなければなりません。

報酬SSR完凸を目指すには相当プレイする必要があります。

効率曲を選んでプレイしよう

効率曲まとめでもご紹介しましたが、イベントを効率よく周回するには

  • なるべく短い曲を選ぶべし(回数をこなすため)!
  • 難易度を下げてでもフルコン(できるならパフェコン)を目指すべし!

が重要ポイントでした。

報酬SSRカードを目指すには、兎にも角にもキラースクラッチなのです。

いざ、キラースクラッチ!

時間との戦いを制するために上記の2点は肝に命じてくださいね…!

「オートカセット」をうまく使おう

他アプリゲームではクエストをスキップするチケットのような周回お助けアイテムがありますよね。

ARBでは「オートカセット」に当たります。

EASY〜HARDまではCランク以上、EXPERTはフルコンボクリアした曲は、オートカセットを使用することができます!

オートカセットの良いところは、使用すれば自動で譜面を叩いてくれ、必ずパーフェクトコンボで終了します!

オートカセットは周回神アイテム!?しかし…

パーフェクトコンボでクリアならば手に入るポイント数が多くなるので、お助けアイテムと言えばそうなのですが…

楽曲をスキップしてクリアするというアイテムではないので、時間短縮になるというわけでありません。

しかしその間手が空く、もしくは指を休ませてあげることはできます!

1日1回はオートカセットが無料で使えますので、小休憩にぜひ使用してくださいね!

オートカセット入手方法は?

オートカセットはログインボーナスで入手することができます!

そのほかミッション報酬やイベントアイテムにもなっていますよ。

もっと欲しい場合、マダム・ベティで購入可能です。

ライズ不足…回復アイテムを活用しよう

ライズの回復アイテムを利用しましょう!

ライズが0でもポイントはもらえますが、少なすぎますよね。

ライズをかけてプレイしたほうが圧倒的に効率がいいです。

ライズの回復方法
  • ライズドリンクで回復
  • ジェムで回復
  • DJランクが上がった時に上限の20まで回復

ライズ回復アイテムが配布分で足りない場合、同じくマダム・ベティで購入可能です。

報酬BOXは早く出ればラッキー

報酬BOX  Gコレクトとは・・・

イベント中に開催されるGコレクトで、イベントチケットで回す。
回すごとにBOXの中身の数が減っていくため、最後まで回すと全てのアイテムを手に入れることができる。

「報酬BOX Gコレクト」はもはや運。

早く報酬カードが出てくるといいのですが、なかなか出てきてくれないこともあります…

G コレクトチケットをたくさんゲットできるようにするには、イベント特効カードをうまく使用しましょう。

イベントポイントを効率よく稼ぐ方法については次回の記事でご紹介予定なのでぜひご覧になってくださいね!




ヒプマイARBのイベントはきつい!報酬カードのゲット方法

イベントで報酬カードをゲットする方法は2パターン。

①イベントアイテムを集めまくり、交換所にて交換!

交換所では、報酬SSRは一枚のみが対象になっています。

そのほかにも強化や育成アイテムも交換できるので、報酬カードを交換したらあまりも残さず欲しいアイテムを交換しましょうね!

イベント終了後でも交換可能ですが、期日があるので忘れずにゲットしましょう。

報酬カードを編成に入れると、イベントポイント獲得率を25%アップしてくれます!
確実にゲットできるイベントポイント交換所で初期にゲットしておきましょう。

②報酬BOX Gコレクトを回そう!

イベントポイントやイベントアイテムを集め交換し、イベントチケットを集めましょう。

さきほどご紹介した報酬BOX Gコレクトを回すことができます。

1BOX目から、中に報酬カードが入っています。

報酬カードをゲットすると、次のBOXへと進んでいけます。

報酬カードがあるのは4BOX目まで、それ以降のピックアップ報酬はスペシャルスキルメダル:SSRとなります。

運がよければBOX Gコレクト初回からゲット可能なので優しい仕様ですよね。

完凸するには?

カードを5枚集めると、完凸することができます!

どれくらいプレイしないといけない?

運にもよりますが、参考までに筆者の直近イベントの体験談です。

  • 2時間ほどプレイし、報酬BOX Gコレクトを80連ほどして1BOXの報酬カードをゲット
  • 2BOX目に2時間でゲットした残りのチケットをぶち込んだが、その後は報酬カードはゲットならず…

回すほどたくさんの育成素材やアイテムはゲットできますので、空回りしても無駄ではありませんよ!




ヒプマイARBでイベント完凸するためのライズを回復する!

イベントはひたすら周回が必要ということが改めてわかりましたが、多くの方は“圧倒的時間不足”や“ライズ不足”に陥るのではないでしょうか?

筆者は推しイベントのときはポイントサイトでキャンペーンに参加し、手に入れたポイントでライズ回復のためのジェムを購入するようにしています。

それを当たり前とすることで、自分のお金は使わないようにできています。

この記事でご紹介しているサイトはすべて、通常のポイントサイトよりもキャンペーンが多く、すぐにギフトコードに交換することができます!

たとえばポイントエニタイムなら・・

ポイントエニタイム
  • 5つのアプリをダウンロードすると、ボーナスで+1000ポイント付与されるキャンペーン2,000円分のポイントが手に入る)
  • アプリは大手企業のものばかりで安心
ポイントサイトのアプリ

必ず何かしらのキャンペーンをしているので、イベント中にすぐポイントを貯めることができます!

\キャンペーン実施中のサイトはここ/

貯めたポイントをどうやってジェムにするの?

貯めたポイントは、その場でギフトコードに交換することができます。

ジェムを購入する場合は
iTunesギフトコード(iphoneの場合)
Google Playギフトコード(Androidの場合)

に交換しましょう!

ヒプマイARBイベントがきつい?完凸までの走り方を徹底解説!まとめ

音ゲーの悲しい性ですが、周回は大変です。

しかし魅力的なカードが多いヒプマイARBなので、報酬カードは是非欲しいですよね…!

筆者は完凸を目指す時にはまとめてプレイできる時間を気合を入れて作っています

2枚目くらいまでは、楽しくプレイしているうちに手に入れることができますよ!

報酬BOX Gコレクトの運次第といったところもありますが、目指せる範疇だと思います!

ぜひポイントキャンペーンも活用しながら、報酬カードゲットにチャレンジしてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました