ヒプマイARBをプレイしているとやっぱり推しのSSRカードが欲しくなりますよね。
ヒプマイARBでは、通常のジェムパックやA.R.Bパスなど課金の方法がいくつかあります。
この記事ではどの課金方法がお得なのかを詳しくご紹介します。
今後課金したいと考えている方も、いつも課金しているけれどよくわかっていなかったという方も、ぜひ参考にしてお得にジェムを購入してくださいね!
ヒプマイARBのお得なジェムの買い方は?パス編
まずはジェムの種類から。
有償・無償ジェムの違い
A.R.Bパスでも通常ジェムパックでも、購入すると有償ジェムと無償ジェムがもらえます。
有償・無償にほぼ違いはありませんが、有償ジェムのみでまわす一人一回限定のGコレクトがあります。
通常のGコレクトがジェム2,500個、有償ジェムのGコレクトは半分のジェム1,250個で回すことができます!
また、1日1回限定の有償ジェムのGコレクトは60個で回すことができます。
パスの種類
やっとこさ更新したら1.5周年ガチャまって~~~~😭😭9月ピックアップもサカなのにARB、サカのオタク走らせすぎじゃない??????どれに課金したらいいの??????????????(とりあえず定期課金再開した) pic.twitter.com/jTsdy4YYEx
— 恵利🐸@くらこす両日 (@frog_gaim_000) September 22, 2021
販売しているジェムはたくさん種類があります。
ややこしいものもありますが、ひとつひとつご紹介していきますね。
A.R.Bパス(30日間有効)
いわゆる月間パス、シーズンパスにあたるものです。
(30日間有効)が少しややこしい表記になっていますが詳しい内容は以下の通り。
価格 | 合計獲得ジェム | 有償ジェム※内訳 | 無償ジェム※内訳 | 1個あたり |
980円 | 最大2,990個 | 490個(初回に受け取り) | 100個×25日間(最大2,500個) | 約0.32円 |
- 有償ジェムは課金した時点で490個もらえる
- ログイン時に100個無償ジェムが25日間もらえる(ログインした日数×無償100個分)
30日間有効となっているのは、「購入日から30日間のうち、25日間毎日無償ジェムが100個もらえる」ということです。
有効期間中に25日間ログインしないと、最大の2,500個は受け取れません。
A.R.Bプレミアムパス(25日間)
A.R.BプレミアムパスはA.R.Bパスより価格が高い分、より充実した内容になっています!
価格 | 合計獲得ジェム | 有償ジェム※内訳 | 無償ジェム※内訳 | 1個あたり |
2,580円 | 最大7,290個 | 1,290個(初回に受け取り) | 300個×20日間(最大6,000個) | 約0.35円 |
注意する点はA.R.Bパスとほぼ同じです。
プレミアムパスのほうは有効期間が5日ずつ短くなっているので、購入した際はかかさずにログインしてくださいね!
最大6,000個の無償石は魅力的すぎますよね…!
A.R.Bライズパス(25日間有効)
こちらはジェム重視のパスではなく、ライズに重きを置いています。
価格 | 有償ジェム | アイテム |
490円 | 245個(初回に受け取り) | ライズドリンクEX+1個×20日間(最大20個) |
主にイベントを周回していてライム不足の方はこのパスは心強いはず…!
ライズドリンクEX+はライズを10回復してくれるアイテム。
回復アイテムの中では一番多い回復量です。
ただ100ジェムでライズは20回復できますので、有償ジェムが245個ついてくるもののやや値段とかみ合っていない気もします。
有償ジェムでGコレクトを回したいけれどあと少し足らないかつ、イベントに向けてライズドリンクEX+が欲しいかたにおすすめ。
ヒプマイARBでお得なジェムの買い方は?通常ジェムパック編
それぞれパックの内訳と、1個あたりの単価は以下のようになりました。
価格 | 合計獲得ジェム | 有償ジェム※内訳 | 無償ジェム※内訳 | 1個あたり※ |
---|---|---|---|---|
10,000円 | 8,900個 | 5,000個 | 3,900個 | 約1.12円 |
5,980円 | 5,000個 | 2,990個 | 2,010個 | 約1.19円 |
4,900円 | 4,000個 | 2,450個 | 1,550個 | 約1.22円 |
3,680円 | 2,800個 | 1,840個 | 960個 | 約1.31円 |
1,480円 | 1,000個 | 740個 | 360個 | 約1.34円 |
980円 | 700個 | 490個 | 210個 | 約1.4円 |
490円 | 330個 | 245個 | 85個 | 約1.48円 |
120円 | 60個 | 60個 | 0個 | 約2円 |
※1個あたりのジェム価格は、合計獲得ジェムで計算しています。
やはり通常ジェムパックになると値段の高いものがお得ということがわかります。
1円当たりのジェム数を見てみると120円と10,000円では2倍近く単価が変わってしまいます…!
お財布に余裕のある方は最もお得に買える10,000円のパックがおすすめです…!
ヒプマイARBで結局一番お得なジェムは…?
1個あたりの単価を見ても分かる通り 、
A.R.Bパス > A.R.Bパス > 通常ジェム の順でお得
という結果になりました!
最もおすすめする課金方法は、A.R.Bパス + A.R.Bプレミアムパス の二刀流です。
一気に有償ジェム1,780個、その後ログインすることで無償ジェムが最大で8,500個も手に入ります!
ただご紹介してきたように、無償ジェムを最大限ゲットするには毎日マメにログインできる方が向いているでしょう。
通常ジェムパックに関しては
- 特定のGコレクトを引きたい!
- 短期間でアイテムを駆使してイベントを走り切りたい!
など明確な理由があるときに、足りないジェム分を通常パックで補う…という方法がおすすめです!
一番お得なA.R.Bパスを無料で手に入れる!

ARBパスは980円。
毎月購入していたら、知らずしらずと課金額は膨れ上がっていきます。
ポイントサイトのキャンペーンで、サクッとポイントを貯めよう!
私はポイントサイトでキャンペーンに参加し、手に入れたポイントでパスを購入するようにしています。
それを当たり前とすることで、自分のお金は使わないようにできています。
この記事でご紹介しているサイトはすべて、通常のポイントサイトよりもキャンペーンが多く、すぐにギフトコードに交換することができます!
たとえばポイントエニタイムなら・・

5つのアプリをダウンロードするだけで、ボーナスで+1000ポイント付与されるキャンペーンを実施しています!
このキャンペーンだけで、2,000円分のポイントが手に入ります。
ちなみにアプリは公式のものばかり。

企業もアプリダウンロードが目標になっているので、お互いにメリットしかありません!
\キャンペーン実施中のサイトはここ/
ヒプマイARBジェムがお得なのはどれ!?値段など徹底比較!まとめ
ヒプマイARBで最もお得な課金は「ARBパス」ということがわかりました!
色々種類があって分かりづらかった方も、すっきりしたのではないでしょうか。
上記のポイントサイトも利用しつつ、無理のない範囲でもっともっとヒプマイARBを楽しくプレイしましょうね♪
コメント