『薬屋のひとりごと』が2023年にアニメ化が決定いたしました!
シリーズ累計2100万部突破の大人気後宮謎解きエンタテインメントが待望のアニメ化となりわくわくしますね!
この作品は日向夏さん原作の小説で、月刊誌2誌でコミカライズ版が連載されています。
この2種類の違いは何なのでしょうか?
当記事では、『薬屋のひとりごと』についてネタバレと最終回がどのように完結するのか考察していきます!!
\続きが気になりすぎてやめれなくなっちゃう…!薬屋のひとりごと1巻はここから購入できます/

「薬屋のひとりごと」最終回ネタバレ!原作は完結してる?

まずは、『薬屋のひとりごと』の原作が最終回を迎えているのか、また、原作は完結しているのかみていきましょう!
「薬屋のひとりごと」原作の結末は完結していない!
GXC『薬屋のひとりごと-猫猫の後宮謎解き手帳-』(原作:日向夏/キャラ原案:しのとうこ)1~16巻
— 倉田三ノ路🍌 (@minozy_k) February 24, 2023
よろしくお願いします🐈#薬屋のひとりごと #サンデーGX pic.twitter.com/WRlcXMYyDr
原作の小説も更新中!
主人公の猫猫(マオマオ)や登場人物たちとの宮廷のいざこざや恋模様が展開中のため、最終回はまだ見えてきていません!
「薬屋のひとりごと」原作と最終回(結末)が変わる可能性を考察
薬屋のひとりごと10 * 日向夏
— ゆきママ (@an1wo3V8lTNy4Zw) April 1, 2022
読みました🍀
蝗害…今回のキーワード🍀
被害が出ない為に動いていた民が居た🍀
解かなくてはならない謎が絡む中、猫猫と壬氏様だけではなく、信頼できる人は少ないなりに蝗害に立ち向かうお話🍀
そして、この先にどんな結末が待っているのか…とりあえず11巻へ➰🍀 pic.twitter.com/pzegy7hTfw
完結はしていませんが小説とマンガの内容は連動しており、アニメもある程度はストーリーに沿った形で放送をして行くと思います!
壬氏の正体がわかるあたりでシーズン2に持ち越し、シリーズ化をするのではないかと考察します!!
「薬屋のひとりごと」の最終回ネタバレ!原作は2種類ある?

『薬屋のひとりごと』の原作は小説ですがなんと、2種類の月刊誌から別々の漫画家さんによってマンガが出ているのです!
この2種類のマンガには、何か異なった部分があるのでしょうか?
「薬屋のひとりごと」2種類の違いは作品名と絵柄が違うこと!
薬屋のひとりごとはなぜかコミカライズ版が2種類あって、
— ながおん (@usubaori) July 3, 2020
続きを買うつもりが別の作者の2巻を買ってしまった思い出がある。 pic.twitter.com/JbjvLIgtyC
- ビッグガンガンで連載中、ねこくらげさん作画の題名は『薬屋のひとりごと』
- サンデーGXで連載中、倉田三ノ路さん作画の題名は『薬屋のひとりごと〜猫猫の後宮謎解き手帳〜』
サンデーGXで連載中の薬屋のひとりごとにはサブタイトルがついています!
ねこクラゲさんの作風は少女漫画チックで可愛らしい印象ですが、倉田さんの作風はキリッとしたミステリーマンガ寄りのタッチとなっています。
「薬屋のひとりごと」の原作ネタバレ!詳しいあらすじは?

様々な媒体で書かれている『薬屋のひとりごと』ですが、実際にどんなものがたりなのかあらすじを確認してみてみましょう!
「薬屋のひとりごと」の原作ネタバレあらすじ
大陸の中央に位置するとある大国で、花街で薬師をやっていた猫猫(マオマオ)。
薬草取りに行っている最中に誘拐され、帝の妃たちがすむ後宮に仕えることに。
下女として働いている猫猫はある日、帝の御子たちが皆短命であることを知り、生き残っている二人の御子も謎の病で次第に弱っている話を耳にしました。
好奇心旺盛な猫猫は興味本位でその原因を調べ始め、母親の妃たちに化粧に使う白粉(おしろい)が御子に毒だと匿名で知らせました。
御子たちが弱っていく原因を突き止めたのが猫猫だと気づいた美形の宦官・壬氏(ジンシ)は、猫猫に帝の寵妃の毒見役を任命。
そこから始まる宮中での様々な問題に猫猫は、持ち前の好奇心と探究心で謎を解決しながら生きていくのである。
「薬屋のひとりごと」最終回ネタバレ!登場人物と決定している声優キャストは?

薬屋のひとりごとの登場人物とキャストをご紹介していきます!
猫猫(マオマオ) CV:悠木碧
『#薬屋のひとりごと』2023年TVアニメ放送決定!
— 『薬屋のひとりごと』公式 (@kusuriya_PR) February 16, 2023
ティザービジュアル&プロジェクトPV公開!
中世の東洋を舞台に「毒見役」の少女が宮中で起こる難事件を次々に解決する、シリーズ累計2100万部突破の大人気後宮謎解きエンタテインメント待望のアニメ化!#猫猫 役:#悠木碧https://t.co/wLmFxd8NOI pic.twitter.com/mYNyhnhqUQ
主人公の女の子。
毒や薬に対する探求心・好奇心が人一倍強く、下級の身分でありながら文字の読み書きができます。
元は花街で薬師をやっていたが、人さらいに誘拐され後宮勤めに…。
壬氏に帝の寵姫の毒見役を任命され、持ち前の知識を活かし多くのトラブルを解決していきます。
猫猫を演じる悠木碧さんは、ドラマCDでも猫猫を務めていました♡
声の幅の広い悠木碧さんですが猫猫は少し低めのトーンで演じており、猫猫のやや捻くれた性格にピッタリ!
壬氏(ジンシ)CV:未定
㊗️アニメ化!!🎉✨#薬屋のひとりごと pic.twitter.com/1QSHKhfJMp
— 倉田三ノ路🍌 (@minozy_k) February 16, 2023
後宮を取り仕切る美形の宦官。
天女のような美貌は、女性だけでなく男性をも魅了するほど。
好奇心旺盛で自分になびかない猫猫に興味を持ち始めます。
ドラマCD版では櫻井孝宏さんが壬氏を務めていますが、現在アニメ版は未発表です。
玉葉妃(ギョクヨウヒ)
玉葉妃。
— 飴。°・🐠 (@marin_Artemis26) February 4, 2023
#薬屋のひとりごと #玉葉妃 #イラスト
#色塗り pic.twitter.com/6ZMBaK1NT6
猫猫たちの仕える後宮の翡翠宮に住まう帝の妃の一人。
猫猫の推理により御子の命を助けてもらう。
面白いことにすごく興味があり、穏やかな性格をしています。
ドラマCD版では日笠陽子さんが玉葉妃を演じており、アニメ版は未発表です。
高順(ガオシュン)
GXC『薬屋のひとりごと』第7集2/19ごろ発売を記念し、このツイートをRTしてくれた方の中から抽選で1名様に、倉田三ノ路氏サイン入り直筆カウントダウンイラストをプレゼント!第6集発売の際に描かれた、サインもイラストも直筆のスペシャルアイテム!今回は高順!期間は2/24(月)まで! pic.twitter.com/TmPoIg16Ld
— サンデーGX編集部 (@SundayGX) February 17, 2020
壬氏の従者を務める宦官。
精悍な体格ながらまめで気が利く性格で、壬氏をしっかりと補佐しています。
ドラマCD版では津田健次郎さんがCVを担当していましたが、アニメではまだ未発表です。
薬屋のひとりごとネタバレ最終回と原作完結してる?2種類の違いは?まとめ
シリーズ累計2100万部突破の大人気後宮謎解きエンタテインメント「薬屋のひとりごと」のアニメ化にあたり、最終回や原作について、2種類あるコミカライズについてもご紹介しました!
「薬屋のひとりごと」原作の結末は完結していない!
「薬屋のひとりごと」2種類の違いは作品名と絵柄が違うこと!
アニメは声優が、主人公猫猫役の悠木碧さんのみ発表されています。
これから、そのほかのキャラクターの声優さんたちも発表があると思うので期待していきましょう!
\続きが気になりすぎてやめれなくなっちゃう…!薬屋のひとりごと1巻はここから購入できます/

コメント