毎年、冬場のアウターは暖かいダウンコート一択。
「今年こそダウンコート以外のアウターに挑戦してみたい」と考えているあなた!
そんなあなたのために、今回はメンズのダウンコートより暖かいアウターがあるのかを徹底調査。
メンズにおすすめのアウター5選を紹介します。
ダウンより暖かいコートは本当にあるのでしょうか・・・?
今年の冬こそ、ダウンコート一択のマンネリコーディネートから脱出し、おしゃれな冬にしましょう!
\地球上で最も丈夫で軽いグラフェン使用で驚異の暖かさ/
▲LINE友達追加で3,000円オフクーポンもらえる🔥▲
暖かいコートといえばコレ!冬の定番アウターダウンは間違いないけど・・


ダウンコートの暖かさ:★★★★★
冬はダウンばっかりになっちまう。寒さには勝てんて… pic.twitter.com/bE1PtcVUry
— Dixeal (@dixelizm) December 18, 2020
ダウンコートは軽くてカジュアルに着れるので、寒い日は毎日手に取りがち。
一般的にダウンコートには、ダウンとフェザーという2種類の素材が入っています。
ダウン90%、フェザー10%の割合が最も軽くて暖かい比率です。
ダウンコートの購入する際は、比率を必ず確認しましょう。
王道ブランドのダウンはやっぱりおすすめ!
毎年買おうか悩んでいる方も多いであろう、ノースフェイスやウールリッチ・MONCLERなどのダウンもやはり捨てがたいですよね。


ただ、ダウンの欠点として
- 高価なので、なかなか手を出しづらい
- ダウンばかりで毎日同じ見た目になってしまう
- かさばるので室内で脱いだときに邪魔になる
といった声が多いようですね。
ダウンの暖かさを★5として、5つのアウターを暖かさで比べていきます!
ダウンより暖かいアウター候補①奇跡の素材「グラフェン」ジャケット

グラフェンという素材をご存知でしょうか?
車好きの方はご存知かもしれませんが、車体の撥水加工などに使われていますよね。
グラフェンとはグラファイト(鉛筆の芯の原料)の第一原子層であり、炭素原子が六角形格子構造で結びついているシート状物質。
この二次元の層が非常に頑丈で、なんと強度はスチールの200倍に達するのだとか。
生地1㎡あたりたったの80gの驚異的な軽さで、静電気防止、UVカット、高耐久性、抗菌作用など 数え切れないほどの優れた特性も兼ね揃えており、まさに「奇跡の素材」として今話題沸騰中なんです!

GRAnaRECジャケットの暖かさ:★★★★★
その中でもおすすめは、GRAnaRECジャケットです。

グラフェンのアウター「GRAnaRECジャケット」の口コミはどう?
そんなグラフェン素材を使用したアウター、実際の口コミはどうなのでしょうか?

これまで色々なメーカーのジャケットを着てきましたが、このGRAnaRECジャケットが一番感動しました。
軽量、コンパクト、保温性、充実したポケットなど素晴らしい機能です。また、街でもアウトドアでも使用できるシンプルでスタイリッシュなデザインも気に入っています。購入して本当によかったです。

薄く軽いのにあったかく熱がこもりにくく、蒸し暑さがあまり感じなく快適な所が気にいっています。ただ、シワが取れず、スチームは使わない方が良いとの事なので、メーカーからのアドバイスを待っています。
- 薄く軽いのに暖かい
- 街でもアウトドアでもOK
- 充実したポケット
などなど、絶賛のコメントが並んでいます。
ダウンジャケットはゴワゴワしてかさばるところやだんだん蒸し暑くなってきてしまうという欠点があり、これらが苦手な人にとっては最適のアウターです!
これからのスタンダードになるかも。暖かさもダウンコートと並ぶ★5という結果になりました!
ダウンより暖かいアウター候補②ウールコート


ウールコートの暖かさ:★★★★☆
キレイめコートの代表、ウールコート。
素材にもよりますが、暖かさはダウンコートに一歩及ばず★4つという評価。
暖かいウールコートを選ぶ秘訣は、ウールの割合が最低でも70%はあるものを選びましょう。

しかし、ウール多めのコートは少々お手入れが難しいという欠点がありますね。
#衣替え の季節に、『ウールコート』の正しい〝お手入れ方法〟をご紹介。
— ユニクロ (@UNIQLO_JP) March 12, 2022
・洗い方
・毛玉のとり方
・収納/たたみ方
など、くわしくは動画でチェック→https://t.co/wFk0mjezSN#服のお手入れ pic.twitter.com/KbnckXueOB
メルトン素材など、より高級素材のウールコートであれば暖かさは担保できそうです。★4!
ダウンより暖かいアウター候補③中綿コート


中綿コートの暖かさ:★★★☆☆
ダウンコートより暖かさは劣りますが、中綿コートは安価でデザイン性が豊富なのが長所。
ダウンコートのように羽が出てくる心配もありません。
車移動が多い方などは、中綿コートでも十分に冬を過ごせるのではないでしょうか。
車移動がメインになってからダウンじゃオーバースペックになってしまったのでGUの中綿ジャケット愛用してる グリーンかわいい!
— よい (@yoitsumu) November 25, 2021
最近は技術の進化により、ダウンコートと変わらない暖かさの中綿素材を取り扱っているブランドも増えているので、中綿だからといって諦めず試着してみることは大切です。
オーバーサイズデザインも多いので、中にしっかり着込めば真冬も着こなせるかなというところ。★3!
ダウンより暖かいアウター候補④ライダースジャケット


ライダースの暖かさ:★★☆☆☆
バイクを乗るときに着るイメージがあるため、暖かいと思いがちなライダース。
実は、ライダースに防寒性はほぼありません。
やはり鉄砲玉で、気が付けば洞爺湖…😅
— ReiRei♂️バイク🏍古着👖 (@ReiRei_House) October 9, 2022
そしていつも通り天気も悪い…😭
ライダースにライナー着けてきたけど、やはり寒い…🥶 pic.twitter.com/Eb0Amnl7on
革なので風は通しずらいですが、冬場は革がひんやりと冷たくなってしまいます。
ライダースを冬場に着る際は、厚手のニットやスウェットが必須です。
シーンによっては活躍するかも。でも着込めないし丈も短いしで、やっぱり暖かさは求められないかな・・・★2!
ダウンより暖かいアウター候補⑤フェイクファーorフェイクムートンコート


フェイクファーorムートンコートの暖かさ:★★★★★
朝からバイク以外のツイート
— 🅿︎ (@ppYZF_R6) January 23, 2019
失礼します
ムートンコートめちゃ暖かいぞ( ˘ω˘ )
失礼しました、、 pic.twitter.com/Ht0QeiovoH
ダウンコートに負けず劣らずなコートをもう一つ発見!
それは、フェイクファーorムートンコートです。
昨今、動物愛護の観点などからフェイクを使用しているブランドが増えています。
しっかりとボリュームのあるものを選ぶことで、毛布に包まれているような暖かさを感じることが可能。
また、フェイクなので安価かつお手入れ方法でも気にする部分がありません。
ダウンコートに飽きてしまった方は、ぜひフェイクファーコートに挑戦してみてはいかがでしょうか。
比較的安価・お手入れしやすい・しっかり暖かい・流行中。割と言うことなしです。★5!
暖かいコート(ダウンより暖かいアウター)のメンズおすすめ5選!【2023年最新】まとめ
今回は、ダウンコートより暖かいアウターについて調べていきました。
ダウンコート一択から脱出したい方は、ぜひ新素材のグラフェンジャケットや、フェイクファー・フェイクムートンコートを試してみてください!
寒さ対策もばっちりしつつ、この冬もオシャレを楽しみましょう!
コメント