『竜とそばかすの姫』は2021年に東宝で制作された日本のアニメーション映画です。
監督は『時をかける少女』や『サマーウォーズ』を手掛けた、あの細田守!!
2022年には第45回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞しています。
そんな『竜とそばかすの姫』のラストがひどいと一部で酷評されているのはご存じでしょうか?
なぜラストがひどいといわれるのか、、、、
そのワケを考察していきます!!
竜とそばかすの姫のラストがひどいと言われる理由は?
竜とそばかすの姫 https://t.co/aMF4anXxi4
— チューハイP@新曲『夏夜空』公開中! (@nozomimatuki) August 5, 2022
話には聞いていたけど脚本は雑。特にラストの展開はいろいろひどい。
ネット世界より現実世界のほうが魅力的なのもどうかと。
しかし強力な美術と音楽でねじ伏せられてしまった。なんだかずるい気が。
なぜラストがひどいと言われているのでしょうか??
【ひどい】けいくん・ともくんのその後が分からない
竜とそばかすの姫
— 真己都🏳️⚧️(マコト{マキト🆗})🥟🦈Billboard 2022🌿🦕 (@MakotoOikawa7) May 21, 2022
歌唱部分に字幕しないと歌詞がわからなかった😓
あの父親どうなったの?
子供達は無事保護されたの?
そこが気になるのに、あれで終わりってモヤモヤが消えない
竜とそばかすの姫見たけど
— 麦茶ん。 (@mugitya1218) August 21, 2022
ネットリテラシーゼロすぎるし問題解決されてなくて終わったんだが
ほんとにこれで終わりでええんか???
48時間以内に殺されないようにって言う繋ぎだったの??
それなら保護まで書いてくれんと何一つ安心できんが??
ふぅ、一件落着みたいになってるけどほんとに?
鈴によって(気持ちは)救われたけいくん・ともくんですが、映画のラストでは帰ってきた鈴と周りの人々のやり取りで終わっている為、二人が現実で本当に救われた(保護された)のか分かりません。
制作側としては、あえて描かずに想像させる意図があったのかもしれませんが主人公が成長しトラウマを乗り越えた部分がラストで強調されてしまったため、二人のその後が曖昧な印象になってしまいました。
せめて、エンドロールなどでその後が描かれていたら視聴者もモヤモヤすることはなかったのかもしれませんね。
【ひどい】鈴(Bell)の犠牲の印象が薄い
『竜とそばかすの姫』鑑賞。
— Rocky@六月の狂詩曲 (@rhapsodyinjune6) July 18, 2021
仮想世界「U」で歌姫となった主人公が竜の姿をした謎の存在の正体を追う物語。圧巻の映像美、歌唱シーン、中村佳穂や幾田りらの好演など、劇場で観る意味はある。でも、行動原理が明かされないシーンが多く、脚本に無理があるので、万人受けはしないと思う。やや消化不良。 pic.twitter.com/Q0HpvJYnCZ
現実世界のけいくん達に信頼してもらうために、鈴はあえてジャスティンのアンベイルビームを受けて本来の姿をさらします。
小説版では、本来の姿の鈴を見てダサいなどと酷いことを言われるシーンもきちんとあり、その上で認められたため説得力がありました。
しかし映画ではすぐにその姿で歌いだして、Uの人々も割とあっさり受け入れています。
Asもすぐ復活し、ラストでも丸く収まってハッピーエンド感が強くなっていた為鈴が犠牲を払った印象が薄くなってしまいました。
もう少し、仮想世界で受け入れられていない描写があったらラストの印象は変わっていたのかも⁉
【ひどい】周りの大人の行動が突然で意味不明
後半で竜を救う為に現実の竜のオリジンを探そうとする鈴。
周りの人々はそんな鈴に力を貸そうとします。
ここでずっと関わっていた親友のヒロちゃんや感ずいていた描写がある忍や同級生はわかるのですが、急に(鈴の母親の同級生?)大人も手助けをする展開に。
おかしいPOINT
①Bellのオリジン(本体)が鈴だと知って見守っていたという事実が急に明かされる。
②なぜか鈴とヒロちゃんが基地として使っていた場所を知って、駆け付ける。
③けいくん達の所に駆け付ける鈴を『大丈夫かしらと』言いながら一人で行かせる。
①Bellのオリジン(本体)が鈴だと知って見守っていたという事実が急に明かされる。
本編にてBellの正体を知っていたのは親友のヒロちゃんと感ずいていた忍のみ。
のはずが、後半で大人たちが知っていて見守っていたという事実が発覚、、、
合唱の練習や幼いころの歌声を知っていたとしても、知っているのおかしくない⁉という展開でした。
竜とそばかすの姫
— ドゥ子さん(TARO) (@tarocoforce) September 26, 2021
つまんなかったー
今までの作品はファンタジーに寄ってたのでファンタジーと受け取ってたけど、現実に寄せた割には倫理観に欠ける大人たちの行動にモヤモヤがMAX。究極にメサイアコンプレックスでケア労働を結局のところ女性たちに押し付けた話でした。チャンチャン pic.twitter.com/8CDLOEhDK6
②なぜか鈴とヒロちゃんが基地として使っていた場所を知って、駆け付ける
廃校の一角をBellの本拠地として使っていた鈴とヒロちゃん。
そんな目的で使っている事を誰にも言ってない(ルカちゃんには思い出の小学校の話としては話していた)にも関わらず大人たちはすぐに分かって駆け付けていました。
そもそも呼んでもないのに勝手に押し掛けるのはどうなんだ⁉といった印象でした。
竜とそばかすの姫、在宅の合間に鑑賞。うーん、美女と野獣?いろいろ微妙‥
— ルーメソ (@kaouno_babu) August 18, 2022
なんで廃校でやってるって合唱のおばちゃん達知ってたのかな。一人で虐待家庭に行かせるのありえないんですけど、3人まとめて殺されてたかもしれないのに‥
【竜とそばかすの姫 ー聖地情報-】
— 竜とそばかすの姫 ✨-聖地情報-✨ 【非公式】 (@Ryu_Soba_Seiti) April 3, 2022
帯屋町商店街(おびやまちしょうてんがい)です!!
高知市内にある大きなアーケード街で、様々なお店が立ち並ぶ楽しいところです!!
「おびや」の愛称で県民に親しまれている商店街です!
すずが走ったあの商店街ですね!#竜とそばかすの姫 pic.twitter.com/pSvJAfwM4R
③けいくん達の所に駆け付ける鈴を『大丈夫かしらと』言いながら一人で行かせる。
一番意味不明なのが、警察に電話するような事件にも関わらず女子高生の鈴を一人で行かせた事!!
結果的にけいくん達の父親が掴んだりするだけだったからよかったものの(鈴は頬をひっかかれて血が出ました!)、一歩間違えれば命の危険もありました。
立派な傷害事件です。ありえない!!
ましてや鈴は格闘技をやっているわけでもない普通の女の子でした。
これは映画とは言え意味が分からず、ラストでもモヤモヤする要因になりました。
鈴の父親もほのぼのしすぎですし、違和感が拭えない展開でした。
竜とそばかすの姫、なんで子供一人で行かせるねんってところだけかめちゃめちゃ気になってしまうのよね。
— ハ○ワン✌ (@Ham0neV) September 18, 2022
竜とそばかすの姫
— 紺と睡 (@kontosui) August 7, 2022
面白かったのですが、親目線で観ると最後の展開にすごく違和感💦
暴力を振るう成人男性のもとに自分の娘は絶対に一人では行かせないし、顔面傷つけられた時点で被害届け出します。許さない。
住宅街で男が叫んでも通報されない町内とか怖い。
表現したい事は別なんだろうけど、つい😅
竜とそばかすの姫のラストがひどい!後日談ってあるの?
竜とそばかすの姫見てきた〜✨
— ゆう (@yuu01240) August 16, 2021
いや〜よかった!!
音楽と映像の素晴らしさ…!!
鳥肌立って、自然と涙出た…後日談や補完話が欲しい…!!って切実に思う。とりあえず終わってから本当音楽リピート再生してる pic.twitter.com/ENcojb9Ptg
実は、竜とそばかすの姫には公式には後日談はありません。
なので想像で考えてみました!
【後日談】けいくん・ともくんはあの後どうなるの?
久しぶりに竜とそばかすの姫見たけどやっぱけいくんしか勝たん🫶🏻🤍
— ぱなか (@panaka___) August 29, 2022
これで14歳とか何事ってかんじ😮💨😮💨😮💨
ベルちゃんもだいすきー!🫶🏻 pic.twitter.com/UT9RRsbD2e
父親から虐待を受けていた兄弟のけいくん・ともくん。
けいくんは弟を励ますために竜となって仮想世界にいましたが、ラストでBellこと鈴に救われたことによって現実でも戦う決心をしていました。
ただ、その前からも父親の虐待から弟をかばって仮想世界でも竜として弟に希望を与えようとしていたけいくんは、十分戦っていたと思います。
恐らく、虐待の映像がネットで公開されたこともありあの後二人は保護されるでしょう。
父親に虐待されない生活であらたな未来に進んでいけるはずです。
もし後日談があるのなら、鈴との現実での交流や竜として仮想世界でどうしているかなど描いてほしいですね。
※現実で救われた為、もう仮想世界には現れないかもしれませんが、、、
【後日談】鈴と忍はどうなる?
『竜とそばかすの姫』
— そういち (@So_Kawamura) August 2, 2021
作品世界も物語も人物描写も首を傾げる箇所が多く、強引な展開もあって全くノレなかったのだが、唯一「しのぶくん」だけは良いと思った(エンドロールで声優が成田凌だと知って納得。イメージぴったり)。彼をより前面に出して、すずとしのぶの2人が紡ぐ物語をもっと見たかった。 pic.twitter.com/RjngPtkPBL
本編ラストで、忍が『これから普通に付き合える』と言う場面があります。
これは色んな捉え方ができますが、おそらくこの時点では友人としてという意味かと思われます。
が!!忍的には(鈴もですが)ずっと気にかけていて、ようやくまともに顔をみて話せるようになった鈴との新しい関係に(恋愛として)期待しているようにも見えます。
視聴者の声でもその後が描かれるなら、二人の恋愛エピソードを望む人が多いようですね。
ようやく『竜とそばかすの姫』観てきた!「サマーウォーズ」×「美女と野獣」×歌×(時々「時かけ」)で最高のエンターテイメント作品でした。細かいことは抜きにして楽しめた。忍くんかっこいい!(結局どっちなんだい?どっちもいいぞ、鈴!)
— 間下めぐみ★托卵女子連載中 カジ恋①②完 ホテルシンデレラ①②完&各電子書籍販売中 (@mame58581) September 29, 2021
作品の力って凄いなあと思った日でした#竜とそばかすの姫 pic.twitter.com/sySsohSA4p
『竜とそばかすの姫』のクライマックスから数年が経ち、密かにずっと鈴ちゃんのことを思い続けてた恵くんが成長した姿で遂に忍くんの前に現れる。
— Mr.T (@Taylor143always) July 18, 2021
恵「鈴の彼氏ってお前か?」
忍「ああ。だったら何だ?」
鈴「ちょっと2人とも!やめてよ!」
、、から始まるドロドロ三角関係を描いた続編が見たいです pic.twitter.com/BscUc2kraw
ずっと変わらず見守って、理解しようとしてくれた忍がかっこよすぎですね。
【後日談】仮想世界《U》はどうなっていく?
竜とそばかすの姫
— よなご@コミュニケーションモンスター (@ukiukiakisan) August 11, 2021
仮想世界のUと自分の分身As。
誰もが「自分のために歌ってくれている」と感じる不思議な歌声で人気者になる主人公。
Twitterと似た世界観だ。
本当の言葉でしか人の心は動かせない。
Uの世界を見て
何を感じるだろうか?
何が本当に大事なのか、
この映画できっと知ることになる pic.twitter.com/Wo7FX1YbcL
残酷な現実世界から逃れる為に人々の救いになっていた仮想世界『U』。
主人公鈴も、母親の死のトラウマによって大好きだった歌が歌えなくなっていましたが『U』の世界では違う自分Bellになれたことにより、歌えるようになっていました。
しかし、ネットの世界は時に現実より残酷で非情でした。
本当の自分が隠れているからと、酷い言葉を投げかける人や正義とは名のばかりの集団、、、、
ラストではそんな仮想世界の人々が、鈴ことBellの勇気と歌によって一つになりました。
今後は、本来の自由になれる世界として人々の憩いの場所になっていくのではないでしょうか。
後日談があるなら、そんな仮想世界『U』に登場した人々や竜やBellを助けてくれたAI達が(後半ではジャスティス達に傷つけられてしまっていました)元気でやっている姿なども描いてほしいですね。
自分の中での竜とそばかすの姫の全て。幸せ。深海魚AIちゃん達めんこい。ippatuさんの脳味噌のカニ人のデザイン最高なんじゃ。 pic.twitter.com/lHm4YQNtzh
— ところてん (@tokoro10_) April 19, 2022
人間よりAIたちのほうが遥かに優しく、思いやりがあったのが印象的でした。
竜とそばかすの姫のラストがひどい?後日談が知りたい!結局どうなるの?まとめ
7/8に地上波初の放送予定が延期となっていました【竜とそばかすの姫】が
— ぽんうる (@PONURU_SDBH) September 18, 2022
【9/23(金)21時】に日本テレビ系で放送されます❗️
映画館で見れなかったので、録画をして生でも見ようと思います😊 pic.twitter.com/SgB0u9MOqM
今回は竜とそばかすの姫のラストや後日談についての考察をご紹介しました。
そんな竜とそばかすの姫が9/23に金曜ロードショーで放送されます。
今回の考察を踏まえながら、色々想像しつつ観てみてください!!
コメント