現代の小学生は間違った靴選びにより土踏まずがなかったり、外反母趾や内反母趾、靴擦れや小指が曲がっている等、足にトラブルを抱えている子が多くいると言われています。
このことからも、小学生のスニーカー選びには「足育」という観点がとても大切になってきます。
では、足育に良いおすすめのスニーカーはあるのでしょうか?
ここでは、話題の足育とは何なのか、また小学生の足におすすめのスニーカーをご紹介します。
足育におすすめのスニーカー!・・・そもそも「足育」とは?

子供の靴選びの際に「足育」という言葉を耳にしたことがある方は多いでしょう。
「足育」とは、足について正しく知り、適切な靴の選び方や履き方を学ぶことで、生涯にわたりトラブルのない足を育てることです。
足の骨格は9歳までにほとんどの形が完成します。
幼い子供の足裏にはアーチがなく、成長と共にアーチが作られていきますが、合わない靴を履いて過ごすとアーチが作られず扁平足のまま成長してしまいます。
そういった足の成長の不具合で体のバランスが崩れ、ゆくゆくは様々な体の不調につながることもあるのだとか…。
では、生涯の健康を支えていける足づくりのために、足育にオススメの靴はどういったものなのでしょうか?
足育におすすめのスニーカー!小学生の足の特徴

適切な靴を選ぶためには、小学生の足の特徴を知ることが大切です。
以下に小学生の足の特徴を3つにまとめました。
1.足が柔らかい
骨が柔らかいだけでなく骨同士の間が広いため、関節も非常に柔らかくなっています。
そのためかかとがしっかり固定できるよう、靴のかかと部分が固い靴を選ぶ必要があります。
また、甲がしっかりとフィットするように、ひも靴かマジックテープ式のものがおすすめです。
2.6歳前後は足裏のアーチが形成される時期
足指部分がきちんと曲がるものを選び、しっかりと踏みしめながら歩けるようにしてあげましょう。
3.どんどん大きくなり、そのスピードは半年で約5mm
筆者自身も出費を抑えるため、ついつい大きめの靴を…と思ってしまいがちですが、フィットしない靴は足を変形させる大きな要因となります。
理想の大きさは、自分の足よりも5〜10mm程大きめのサイズです。
足育におすすめのスニーカー!おすすめメーカー3選

ここまで小学生の足や靴選びの特徴を述べてきました。
しかし、いざ靴探しをしてみると無数の商品が並び、何を選べば良いか分からないというという方も多いと思います。
そこで、筆者オススメのメーカーを紹介させていただきますね。
足育スニーカーおすすめ① アキレス

「瞬足」で有名ですが、「正しい歩行が自然と身につく」というコンセプトの下、「瞬足 足育シリーズ」が登場しました!
予約をすれば足形の測定やカウンセリングも実施してくれるようで、足育に力を入れているメーカーだということがうかがえます。
足育スニーカーおすすめ② Newbalance(ニューバランス)

ニューバランスは、ウィズ(靴の幅)の展開が豊富で、足幅の広めのお子様にもピッタリの靴を見つけることができます。
なかなかお子様の足にフィットする靴に出会えない方におすすめです。
足育スニーカーおすすめ③ IFME(イフミー)

IFME(イフミー)は、「子どもたちの足を健やかに育む靴」というコンセプトを掲げています。
デザイン性の高さも着目ポイントなので、オシャレにこだわりのあるお子様もお気に入りの一足が見つかるかもしれません。
常にぴったりのサイズを履かせてあげたい!足育にベストな選択は「子供靴のサブスク」
このように、足育は子供にとって非常に重要なことがわかりました。
常に足にとって最適サイズを履かせてあげたい思いは強くなるばかりですが、こんな経験はありませんか?
- 買ったばかりなのにもうサイズアウト・・・成長タイミングの直前だった?
- ぴったりだと思って買ったものの、次の日履いてみるとなんかキツそう・・?
ちゃんと考えて購入したつもりでも失敗してしまうこともありますよね。
子供靴のサブスク「Kutoon」なら、買い替えなくてもぴったりの靴を毎月借りることができます。
わざわざ買い直さなくても、常に足にピッタリの靴を履かせてあげることができます!
Kutoonとは?

Kutoonとは、子供靴専門のサブスクリプションサービス。
(サブスクリプション=定額レンタルのこと)
今なら30日間はお試しで借りることができます!
実は子供靴のサブスクリプションサービスを展開しているのは現時点でKutoonだけなんです。
※2022年7月時点
ピッタリのサイズが見つかる理由
Kutoonは、適正サイズを見つけられるうに中敷きサイズを基準に選べるようになっています。
理由はメーカーの表記サイズが同じでも、実際のサイズ ( = 中敷きサイズ) が異なることがあるため。
その他、様々な角度で絞り込み検索ができるので、必ずぴったりの靴が見つかるんです!
- 中敷きサイズ
- メーカーサイズ
- メーカー
- 靴タイプ
- 履き口
- 重量
- 横幅
2022年7月時点では11.0cm〜20cmまで展開しているので、赤ちゃん〜小学校5年生くらいまでは対応しています!
有名メーカーのスニーカーが勢ぞろい

NIKE/adidas/new balance/asics/コンバース/MIKI HOUSE/ミズノ/Reebokなど、ほとんどの有名スニーカーブランドは揃っています。
先ほどご紹介したnew balance、IFMEもなんと100種類以上の取り扱いがあります!
料金プラン
料金プランは全部で9種類で、契約期間と一度に借りる靴の数によって変わってきます。

1ヶ月〜12ヶ月のプランまであり、最短1ヶ月のプランでこのお値段。
1足買うのに3,000円〜1万円するので、買うよりすでにお安くなっていますよね。
レンタル中に破損しても大丈夫
なんと、Kutoonは通常利用での破損は問題なし。
明らかに過失のある場合を除き、違約金を支払う必要はありません!
洗わずに返却してOKだけど、到着時はクリーニングでピカピカ!
\ 子供靴といえば@Kutoon_jp 👟/
— 【Kutoon(クトゥーン)】子供靴のサブスク👟 (@Kutoon_jp) July 14, 2022
マジックテープのゴミを取るのが大変なんですよねー😭
Kutoonでは浅草まーぶる刷子のブラシを使用しています✨
大きさ・硬さがちょうどよくてオススメ😊
お店のお父さまがオシャレでつい2本買ってしまった😅 pic.twitter.com/kGZSdaFmJ4
なんと、洗わずに返却していいんです・・・!
しかも、新しい靴が届いてからの返却でOK。
足育のスニーカーおすすめは?小学生の足に良い靴メーカーはこれだ!まとめ
本記事では足育におすすめのスニーカーとサブスクサービスをご紹介しました。
- 足育は、子どもの生涯の健康を支えるために重要である
- 良い靴選びには、小学生の足の特徴を知ることから
- おすすめメーカーは、アキレス、ニューバランス、イフミー
- さらに最適なサイズを履かせたいなら「Kutoon」を利用してみよう
大変なお子様の靴選びですが、良い靴を選ぶことがお子様の健康につながるのですね!
是非お子様と楽しく靴を選びながら、足育に取り組んでみてください。
▼期間中解約OK▼
▲違約金なし▲
コメント