刀剣乱舞の育成で優先すべきなのは何?おすすめ刀種をご紹介!

刀剣乱舞おすすめ育成方法 刀剣乱舞

※本ページにはプロモーションが含まれています。

刀剣乱舞は作業ゲーと言われるほど、コツコツ作業が多いです。

育成もまたコツコツ積み重ねていかなければなりません。

刀剣乱舞にはレベリングに習合や錬結など種類がたくさんあり、育成方法の検索から混乱する初心者審神者の方も多いのでは。

この記事ではおすすめの育成方法や優先すべき刀種について徹底的にご紹介していきます!

刀剣乱舞 おすすめの育成方法は? 刀剣男士の強化要素3種類

刀剣男士を強化する要素は主に3種類あります!

強化4大要素
  • 刀剣男士自体のレベリング(特・極がある)
  • 練結
  • 習合
  • 内番

4種類もあるので、よくわからないまま進めている審神者も、何が何だかわからない初心者審神者多いと思います。

それぞれ詳しくご紹介していきますね!

レベリング、錬結、習合、内番も…どれを優先すべき?

先ほどご紹介した通り、3種類ある育成要素。

優先順位は、本丸強化の観点では①レベリング、②連結、③内番、④習合の順で強化していくことをおすすめします。

詳しい理由は後述していきますので、ぜひ覚えておいてくださいね!

刀剣乱舞 おすすめの育成方法は? まずはレベリング!

一つ目の要素、刀剣男士自身のレベリング

効率の良いレベリングについての詳細は以前の記事でもご紹介していますので、ぜひご覧になってくださいね!

刀剣男士たちにはランクアップレベルがある

刀剣男士たちは一定のレベルになると「」・「」がつきます。

ランクアップすると初期の状態よりステータスアップ

「極」にするのは一定の条件をクリアしなければなりませんが、大幅にパワーアップします!

まずは「特」を目指そう

Lv.20かLv.25まで育成すれば自動的に「特」へランクアップ!(一部の刀剣男士を除く)

編成時、「特」になっている刀剣男士は「特」マークが付きます!

「極」条件を知って目指せ「極」!

「極」になるには修行に出る必要があります。

刀剣男士が自分からもっと強くなるため「修行に出たい」という旨を言い出してもらわなければなりません。

修行を言い出してもらうには
  • 6面までクリアしていること
  • 刀剣男士を一定レベルまで上げること
  • 修行道具(3種)を揃えること
刀種発生条件レベル
短刀Lv.60以上
脇差Lv.65以上
打刀Lv.70以上
太刀Lv.75以上
大太刀Lv.80以上
Lv.65以上
薙刀lv.65以上
剣には今の所「極」は実装されていません。今後の期待!

条件を満たしているのに、なかなか言い出してこない場合は↓を確認してみてください。

確認してみてね
  • 他に修行に出てる刀剣男士はいませんか?
  • 修行に出したい刀剣男士は内番・遠征・手入れ注ではありませんか?
  • 近侍になっていませんか?

極にするに必要な修行道具について

修行道具は手紙一式、旅装束、旅道具の3種類。

基本的に万屋で購入することはできませんが、セットアイテムとして販売されることも。

刀剣男士は96時間」修行にいきます。

修行に出てにしまうと、ちょっと寂しい気持ちになりますが心配なさらずに。

一日一回、手紙を出してくれます。(口数の少ない刀剣男士ももちろん書いてくれますよ!)

修行道具の入手方法

  • 池田屋の記憶クリアで一式
  • 「延の記憶」以降のクリア報酬
  • 月課で毎月一つ入手
  • 各種イベント報酬

「極」注意点

修行に出し戻ってくると「極」状態になりますが、レベルは一気に下がってしまいます

(Lv.99の短刀がLv.35で帰ってきた時のショックたるや…)

後述する錬結や内番によるステータスアップもリセットするため、ステータスアップは「極」になってからがおすすめです。

刀剣乱舞 おすすめの育成方法は?ステ強化の連結!

入手した2振目以降の刀剣男士を、吸収(?)させることでステータスアップする練結。

イベントやレベリングをするとあっという間に刀剣所持枠がいっぱいになってしまいますよね。

アップできるのは打撃、統率、軌道、衝力の4項目です。

注意してね

先ほど記載した「極」にすると、修行前のステータスに戻ってしまいます。

効率化を目指す場合は、「極」実装刀剣男士はステアップを我慢しましょう。。。

刀剣乱舞 おすすめの育成方法は?内番仕事も大切です!

畑は3種類あり、2振組。1振のみでは実行できません。

内番には「馬当番」「畑仕事」「手合わせ」の3種類あります。

1振2組で任命でき、1度開始すると24時間後まで推しごとお仕事をしてくれ、途中で終了することはできません

「馬当番」「畑仕事」をさせると内番服姿を見ることができ、以降刀帳でも内番服姿を見ることができます

馬当番畑当番手合わせ
統率 or 機動生存 or 偵察打撃 or 衝力
馬が苦手な刀も畑当番大好きな刀もいたり…個性豊か!小言をこぼしつつも真面目にやってくれますよ!

特に生存・偵察は内番でしか上げることができないため、「極」男士で生存値、偵察値が低い子も高い子も内番でコツコツ底上げしましょう!

注意してね

先ほど記載した「極」にすると、修行前のステータスに戻ってしまいます。

効率化を目指す場合は、「極」実装刀剣男士はステアップを我慢しましょう。。。

そのほかにも内番に出すと特殊会話が聞けたり、根兵糖や季節の青果物を入手したりできますよ!

刀剣乱舞 おすすめの育成方法は?お楽しみ要素の習合

習合は、同じ刀剣男士を吸収(?)することで、追加ボイスを解放できます。

刀剣男士はそれぞれ入手しやすさが違いますが、入手のしにくい刀剣男士はレア枠の刀剣男士は習合のカンストを目指せるようコスト軽めに設定されています。

練結カンスト刀剣男士が複数いるような中級〜上級者向けの機能です。

練結とは違い、習合したい刀剣男士と同じ刀剣男士がたくさん必要になります。

比較的入手しやすい前田先輩!平野先輩とお間違えないように

本丸強化の観点から言えばほとんどステに変わりはありませんので、推しの新たな一面を見たい方は頑張りましょう!

乱舞Lv.6でようやくステータスが1上昇しますが、ほぼお楽しみ機能なので優先順位は低めです。

刀剣乱舞 おすすめの育成方法は?育成おすすめ刀種

刀剣男士は数多くいるので、推しが決まっているのなら推しから育てても大丈夫!

ただし初心者審神者の方は、推しが短刀でないのなら短刀を育てましょう…!

筆者は序盤、推しが打刀率高く、出陣した場合は大太刀が活躍しがちで短刀を軽視していました。

ところが5面以降、短刀を中心に編成しないとクリアできない場面も出てきますので、短刀の育成をオススメします…!

所持刀剣の中で、どの刀剣を優先すべきかを検討できる表を作成しましたので、ご活用ください!

刀種得意不得意おすすめ刀剣男士
短刀夜戦が得意!狭い場所でも大活躍!与えるダメージ数は少、生存値少なめ博多藤四郎
脇差偵察値高め!打刀との二刀開眼が強力!短刀と同じくダメージ少なめ物吉貞宗
打刀攻防のバランス力!脇差との二刀開眼が強力!夜戦で弱体化しない!和泉守兼定
太刀打刀強化版!レア太刀はステが基本的に高め夜戦は苦手三日月宗近
大太刀パワー!攻撃力抜群!一度に2,3体攻撃できる手入れに資材大量、夜戦と室内戦が苦手蛍丸
薙刀敵6体に同時攻撃できる!夜戦、室内戦が苦手岩融
敵の刀装関係なしに敵の生存を削れる!夜戦が苦手、盾兵が装備できない日本号
神技が使える!(剣のみ)入手が困難、疲労しやすい白山吉光(回復)七星剣(経験値が多くもらえる)
比較的入手しやすい刀剣男士をおすすめとしました!剣は2振しか実装されておらず2振ともイベント時のみ入手可能

刀剣乱舞 おすすめの育成方法は?まとめ

レベルアップはコツコツ小さなことの積み重ねです。

刀剣男士たちも個性それぞれ、得意・不得意があります。

刀剣男士の育成についてまとめ
  • 「特」そして「極」を目指そう!
  • 「極」の刀剣男士はレベリング、錬結共に最優先!
  • 内番も忘れずに!
  • 推しは大切、されど短刀も優先的に育てよう

上手に育成し、能力を底上げしてあげましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました