ツイステの試験は2つありますが、今回はベーシックテストのコツについてご紹介していきます。
SSSを取るのは至難の業ですが、高得点を取るための編成のポイントなどあるのでしょうか?
ということで、ツイステでベーシックテストを受ける際の編成のコツや、ハードモードでハイスコアを取る方法などをまとめました!
ツイステのベーシックテストのコツ!ディフェンスの違いは?

ツイステの試験は「ベーシックテスト」「ディフェンステスト」の2種類。
BPの消費数/2週間ごとに属性ランダムで受けられる/フレンド枠が使えないといった、基本的なとこはどちらも同じです。
異なる点は以下の通り。
バトル形式 | 高スコア条件 |
ベーシック:5ターン制限 | 敵に与えたダメージ量 |
ディフェンス:5ターン耐久 | バトル終了時に残ったHP量 |
ツイステのベーシックテストでSSSをとるコツ!編成に気をつけよう
ついにツイステでベーシックテストの方でも全属性試験SS取れた。寮長強し pic.twitter.com/92FDvvHT62
— モチモチ (@kissubare) October 12, 2021
ベーシックテストでハイスコアを取るコツについて紹介していきます。
有利属性で編成を組む

上の画像を例にとると、敵の属性は火属性のため、有利な属性は水属性になります。
その中でも、ATKのスキルを持っているカードを中心に編成しましょう。
デュオ魔法を複数回発動させる

試験でSSSを狙うのであれば、デュオ魔法は3回発動させるのが理想的です。
敵が「火属性」であれば、有利な属性は「水属性」になりますよね。
水属性のデュオ魔法を発動できる編成にすると火力も上がり、敵に与えるダメージ量も多くなります。
ただし、デュオ魔法が使えるのはSSRのカードのみでMagic2のレベルが5でなければ発動しないので要注意です。
バディボーナスが多い編成にする

デュオ魔法を使えるカードが揃っていなかったとしても、バディボーナスがたくさんつく編成にするのもオススメです。
バディボーナスは、発動すると「ATKの増加」や「HPのUP」効果が上がります。
ベーシックテストでバディボーナスを組む場合は、「ATK増加」のバディボーナスを優先して編成しましょう。
HPの高いカードも忘れずに
試験ではHPが0になると、スコアが大幅に下がってしまいます。
「HPが高くATKが強い」カードや「バランスタイプ」のカードを2枚程度入れておくと、HPが0になるのを防ぎやすいです。
カードを育成する

高いスコアを出すには、ハードモードでクリアするのが1番効率がいい方法です。
ハードモードはスコアボーナスが1.2倍になるからです。
しかしながら、難易度が高くなると当然敵のHPも多くなり強くなりますよね・・。
そのため、カードのレベルを上げたり、Magicレベルを強化することが重要になってきます。
魔法史の授業を受けたり「開花の蜜」を使って、有利属性のカードを優先的に育成しましょう。
ツイステのベーシックテスト、それでもSSSが取れない!
ツイステ9月後半試験結果
— わ る GO (@gosewaru) September 30, 2022
水属性伸びなかったな。。最近ベーシックテストが苦手💦
10月は火属性と全属性か! pic.twitter.com/OLU2vOQion
編成ポイントを理解した上でいざベーシックテストに臨んでも、やはりSSSを取るのは至難の業。
SSSを取るために一番理想的なのはデュオ魔法を3回発動させることです!
しかしSSRのデュオ魔法ペアを揃えるためにはどうしても課金が必要です。

ベーシックテストでSSSを取るため、魔法石を手に入れる!

試験でSSSランクを取るには、ガチャを引いてSSRを育成し、カードレベルを80〜90まで上げる必要があります。
もっとSSRがほしい!でも課金はしたくない・・という方も多いのではないでしょうか。
私はツイステの魔法石を買うため、ポイントエニタイムのキャンペーンが開催されるたびにポイントを貯めています!
ポイントエニタイムって?
ポイントエニタイムは、ゲーム課金者向けに作られたクローズド(限定公開)のポイントサイト。
スマホゲームをプレイする方は利用している方も多いと思います。
ゲーム課金に特化しているので、他のポイントサイトよりも一気に貯まるキャンペーンが定期的に実施されます!
たとえば今実施中のキャンペーンなら、

5つアプリをダウンロードすれば、2,000円分のポイントがもらえます!
他のミッションと組み合わせれば、魔法石345個にすぐ交換できます。
安全なの?
ポイントエニタイムはLINEのお友だち追加だけで登録が完了するので、無駄に個人情報を登録する必要がありません。
広告やアプリも大手企業のものばかりで安心。
アプリは不要であれば、ポイント獲得後にアンインストールすればOK!
ツイステのベーシックテストのコツ!SSSを取るにはどうすればいい?まとめ
今回は、ツイステのベーシックテスト編成のコツについて解説しました。
- 敵の属性を見て有利な属性で編成を組む
- 高スコアを望む場合はハードモードでクリアする
- HPが0にならないようにカードを育成する
プレイ初期はSSRのカードも少なく、いきなりハードモードを狙うとBPの無駄遣いになる恐れがあります。
まずは「イージー」や「ノーマル」をプレイし、SSRが集まってきたらデュオ魔法やカードのグルービー化を行い、SSSランクを目指しましょう!
コメント