ツイステのバトルが勝てない!初心者向け戦い方とやけどの対策は?

ツイステのバトルが勝てない!初心者向け戦い方とやけどの対策は?

ツイステ1章2章3章 ツイステ

※本ページにはプロモーションが含まれています。

ツイステのメインストーリーを進めていくとバトルしなければならない場面がありますが、勝てないこともありますよね。

序盤は簡単なバトルが多いものの、時折編成に気をつけなければいけないバトルも出てきます。

今回は、1章〜3章までの難所のバトルをピックアップしておすすめの編成や属性、厄介なやけどの対策を紹介していきます。

難易度が上がる4章以降も詳しくご紹介予定!

初心者の方でなかなかバトルに勝てず、ストーリーが読みたくても読めない時にぜひ参考にしてみてください!




ツイステのバトルが勝てない! 第1章:真紅の暴君

1章では「1-21」と「1-22」でハーツラビュル寮の寮長リドルが闇堕ちし、闇堕ちリドルと戦うことになります。

プレイ条件など
  • 必須プレイヤーランク:5
  • 推奨カードレベル:11

21話 「無鉄砲デュエル!」

無鉄砲デュエル
敵の属性バトル形式
火・水属性5ターン耐久

まずは無鉄砲デュエルの勝ち方、対策ををご紹介します!

バトル形式は5ターン耐久です。

1ターン目で火属性の攻撃をしてくるので、木属性だと直ぐにHPを削られてしまいます。

そのため水属性を編成し、攻撃に耐えられるようにしましょう。

水属性の編成

24話 「暴走プリーフェクト!」

暴走プリーフェクト
敵の属性バトル形式
火・水属性ターン無制限

リドルが闇落ちしてしまい、戦うことになります。

闇堕ちリドルの戦いは「ターン無制限です。

先に相手のHPを0にしないとクリアすることができません。

なので、有利属性である水属性を編成しつつ、バディボーナスの「ATK UP」を使うことでHPを削りやすくなります。

バディ詳細




ツイステのバトルが勝てない! 2章:荒野の反逆者

2章では「2-26」でボスの闇堕ちレオナと戦うことになります。

この章の中で1番難しいバトルと言われています。

プレイ条件など
  • 必須プレイヤーランク:15
  • 推奨カードレベル:20

26話 「咆哮ディザイアー!」

咆哮ディザイアー
敵の属性バトル形式
木・火属性ターン無制限

闇堕ちレオナの戦いもターン無制限です。

木属性と火属性の魔法をどちらも使ってきます。

どちらかというと木属性攻撃が多いので編成は火属性をメインに編成することでダメージを抑えましょう!

また、1ターン目と2ターン目に「やけど」のデバフ攻撃をしてきます。

やけどはやめてぇ!

やけどを負うと、3ターン継続でダメージを受けてHPが減る

継続ダメージが痛すぎるやけど、回避はできる?

ゴリゴリHPを削ってくるデバフ攻撃であるやけど、回避できるものなら回避したいところですよね。

残念ながら現時点でやけどを回避できる技やバフはありません。

しかし、HPを回復するスキル持ちのカードを編成に組み込んで対策することができます!

やけど対策と言える唯一の鍵は回復スキル!

序盤で回復スキル持ちカードを所有していない場合は、ショップで「ルーク(R・制服)」をマドルで購入するのがおすすめです。

Rカードは魔法レベルを上げるための素材も少なく、すぐに魔法レベルを上げることができます。

ある程度進めていて、やけどに困っている方は「継続回復」のスキルが最もおすすめになっています!




ツイステのバトルが勝てない! 3章:「深海の商人」

3章の難所は「3-5」「3-17」「3-33」と言われています。

プレイ条件など
  • 必要プレイヤーランク:25
  • 推奨カードレベル:35

3章からは全ての属性を満遍なく使用するようになってきます。

全属性のカードを満遍なく育成していきましょう!

5話 「造反カウンター!」

造反カウンター
敵の属性バトル形式
全属性5ターン耐久

5話では、アズール・ジェイド・フロイドの3人が全属性の敵として登場します。

攻撃を全て無効化できるアズールが難敵に。

HP回復スキル持ちのカードを編成して5ターン耐久を目指しましょう。

ツイステHP回復スキル待ちのカード編成

アズールは水属性のため、火属性の攻撃を与えてしまうと自分へのダメージが大きくなってしまいます

編成を組む際はジェイドとフロイドにも攻撃届くように火属性と水属性を中心に編成しましょう。

アズールとの戦いの際は、水属性か無属性の攻撃を与えるようにしましょう。

17話 「水中ビギナー!」

ツイステの水中ビギナー
敵の属性バトル形式
水属性5ターン耐久

17話では、ジェイドとフロイドが敵として登場します。

2人とも水属性の攻撃をしてくるため、木属性を中心に編成しましょう。

木属性の編成

33話 「動転ヒステリック!」

動転ヒステリック
敵の属性バトル形式
水・木属性ターン無制限

33話の闇落ちアズールは、水・木属性なので木属性を中心に編成しましょう。

木属性がいない場合は、無属性でも対応可能です。

ツイステ木属性の編成

1〜3ターン目までは、闇堕ちアズールがHPを1,700回復します。

バディボーナスのATK UPボーナスを優先して「ATK重視」の編成にするのがおすすめです。

ツイステATK重視の編成




ツイステのバトルが勝てない! バトルで勝つためのコツ

闇雲にカードの育成を行なってもボス戦など強力な敵には勝つことができません。

敵の属性を見て有利な属性を知り、バディボーナスを発動する組み合わせで編成を組むようにしましょう!

有利な属性カードを知る

ツイステの属性

カードには、火・木・水・無属性と4つの属性があります。

敵の属性に対して有利な属性を知ることでバトルを有利に進めることができます。

敵の属性有利な属性
火属性水属性
木属性火属性
水属性木属性

無属性は、有利不利がありません。

戦う敵にどの属性が有利かを見るには、編成画面の左上に敵の属性が表示されています。

戦う前に確認しましょう!

ツイステ属性の確認箇所

敵属性に有利な属性で編成する

ツイステ属性確認

上の画像を例にとると、敵には「木属性が有利で水属性が不利」となっています。

この場合は木属性と火属性を編成すると有利に戦うことができます。

属性の有利、不利のダメージ率
  • 有利な属性で攻撃すると攻撃力が1.5倍」に
  • 不利な属性で攻撃すると攻撃力が「0.5倍」に

なるべく有利な攻撃ができるようにしましょう!

ツイステのバトルが勝てない!初心者が高得点出す戦い方は? まとめ

今回は、ツイステの1章〜3章までのボスとの戦い方について解説しました。

まとめ
  • 1章は水属性のカードで編成する
  • 2章は火属性のカードとHP回復スキル持ちのカードを編成する。
  • 3章は水属性のカードを編成しATK重視で戦う

最初はカード数も少なくバトルで勝つのが難しいかも知れません。

序盤で入手できたHP回復スキル持ちのカードは大事に育成し、耐久戦に耐えれるようにしましょう。

有利な属性を知り、うまくカードを編成してボス戦に打ち勝ちましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました