ゼンプレイスはやばい?解約できないし電話繋がらないって本当?

ゼンプレイスはやばい?解約できないし電話繋がらないって本当?

ゼンプレイス やばい 解約できない ピラティス

※本ページにはプロモーションが含まれています。

最近健康や美容のためにとピラティスをする人が増えていますね。

ゼンプレイスは世界最先端の資格を持つインストラクターが多数在席している、日本最大ピラティススタジオです。

しかしゼンプレイスは解約できない・電話繋がらないなどで、やばいという噂があります。

評判の良いはずのピラティススタジオ「ゼンプレイス」はなぜこんな噂が出ているのでしょうか?

この記事ではゼンプレイスのやばい噂の実態を徹底調査しました!




ゼンプレイスが「やばい」という噂はなぜあるの?

ゼンプレイスは日本最大の店舗をもつ大手のピラティススタジオです。

しかし「ゼンプレイスはやばい」という噂があるようです。

なぜ、やばいという噂があるのかをみていきましょう。

システムがわかりにくい?

妊娠後、体調不良で退会しようとしたら引き留められて休会することに。

なかなか体調も戻らず退会をすることにしたら休会時にかかった1ヶ月分の月会費+退会申し込みの翌月分の月会費を請求されました。

やむを得ない状況で通いたくても通えないのに、ぼったくりのシステムのように感じます。

みん評

ゼンプレイスでは妊娠中でも安全に行えるよう、グループレッスンを受講していた人はプライベートレッスンに切り替えられる人が多いです。

安定期までに休会することになった場合、妊娠された方のみの特別優遇として休会までの1ヶ月分のプレゼントがもらえます。

しかし退会となると休会に付与されたプレゼントの矛盾が出てくるので返金しないといけません。

休会手続きをするスタッフの説明不足で、このようなトラブルが招かれたと考えられます。

スタッフも人間でヒューマンエラーはつきもの。

疑問点は全て聞いてから手続きをするようにすると安心ですね!

インストラクターのレベルのばらつきがある

レッスン内容のレベルのばらつきを感じる。

淡々とこなすレッスン・表現が工夫されたレッスンなどインストラクターによって違います。

みん評

ゼンプレイスのインストラクターの数が沢山いる分、インストラクターの個性が出てきてしまうのでこちらもやむなしといえそうです。

自分にあった良いインストラクターにすぐ出会えると、満足度がグンと上がること間違いなし!

ゼンプレイスは最低300時間以上の研修を経たインストラクターから世界最高峰の資格(Basi pilates )所持のインストラクターまで在籍しています。

レッスン自体は、総合的にレベルが高いと評判です。




ゼンプレイスが解約できない、電話繋がらないのは本当?

ゼンプレイスが解約できない、電話が繋がらないという噂もあります。

なぜこのような噂が出ているのかを詳しくみていきましょう!

休会・解約手続きがしにくい

仕事が忙しく中々行けないので、休会を申し込もうと思ったのですがオンラインでは休会手続きが出来ず店舗に行かないとダメでした。

店舗のスタッフから休会理由を聞かれ、無理やり休会を止められました。

やっとのことで休会できるようになりましたが、期日までに処理されてるはずなのに来月分の会費を払わされ嫌な思いをしました。

みん評

休会手続きをするのに店舗に行かなければならない・引き留めがきついという口コミが見つかりました。

電話やオンラインで簡単に休会や解約手続きができないのは、理由によっては受講される方にとって良い方法を提案するためだと考えられます。

しかし店舗に行かなければならない手間と休会・解約理由を聞かれるのが面倒で「解約できない」と感じる方が多いです。

スタッフもできればやめてほしくないという気持ちが前面に出て、押しが強く感じる場合もあるのかもしれないですね。

曖昧にせずしっかり「休会・退会手続きがしたい」と意志を伝えることができればスタッフさんもわかってくれるはず。

ゼンプレイスの休会・解約後の仕組みは、25日までに手続きが完了すれば翌月のレッスンの受講が可能。

翌々月分の1日から休会・解約手続きが完了となっています。

全て総合受付に電話が回る

担当インストラクターに直接電話したくても、総合受付に回される。

またそこから中々電話が繋がらないし、繋がったと思ったら切れるしと訳がわからない。

みん評

担当インストラクターということは、レッスン中のこともあり総合受付になったのでしょうか。

詳細は分かりませんが、店舗に電話をするより総合受付に電話したほうが1番スムーズです。

総合受付の電話の繋がりにくいのはタイミングもありますが、電話の混んでいる時間帯に当たると中々繋がらない場合があります。

手続きに時間の余裕があるが、電話で待たされたくない人はメールがスムーズです。

ゼンプレイス総合受付電話番号

03-4405-1245

ゼンプレイス問い合わせメール

inquire@zenplace.co.jp




ゼンプレイスは他のスタジオに比べてどこが魅力なの?

ゼンプレイスはピラティススタジオの中でも有名なスタジオです。

他のスタジオに比べて何が優れていてどこが魅力なのかをみていきましょう!

ゼンプレイスクラブピラティスピラティスK
グループレッスン月4回(14,520円)
月8回(22,880円)
通い放題(16,940円※マットのみ)

ステージ1店舗の価格です。
月4回(14,190円)
月8回(25,190円)
通い放題(28,490円)
月4回(11,220円)
通い放題(15,070円)
プライベートレッスン月2回(20,240円)
月4回(37,400円)

ステージ1店舗の価格です。
1回(9,900円)
4回(39,640円)
8回(72,160円)
16回(140,800円)
なし
オンラインレッスンありなしなし
インストラクターの質
店舗数1252220
男性利用可能可能不可

ゼンプレイスの優れているところ

  • インストラクターの質が高く、プランが豊富でオンライン受講も可能
  • 店舗数が多く、他店舗利用も無料
  • 男性の利用も可能

インストラクターの質を求める人におすすめ

ゼンプレイスのインストラクターの質は、他のスタジオに比べて1番優れています。

ピラティス最難関資格Basi pirates 取得のインストラクター多数在籍で、インストラクター数も600名以上!

自分に合うインストラクターを探しやすく、しっかりとピラティスの本質と向き合いたい方におすすめです。

生活のリズムに合わせたい人におすすめ

ゼンプレイスのプランは

  • マットグループレッスン
  • マシーングループレッスン
  • プライベートレッスン
  • オンラインレッスン

と、豊富にあります。

自分のレベルや生活スタイルに合わせやすいのもメリットです。




今ならゼンプレイスの体験レッスンが1,000円で受けられる!

ゼンプレイスの魅力に惹きつけられた方に朗報です!

今だけのお得情報をご紹介していきますね♡

ゼンプレイスのお得なキャンペーン

ゼンプレイスのご利用が初めての方限定で、お得なキャンペーンを開催中です!

背骨流動性AI解析つきのマットグループ体験レッスンが通常5,300円→1,000円で受けられます。

さらに体験当日入会すると、入会金と月会費が無料になります!

翌日の月会費も77%OFFなので、通うことを考えられている方には嬉しいですね♡

詳しくはホームページから!

ゼンプレイスはやばい?解約できないし電話繋がらないって本当?まとめ

ゼンプレイスが解約できない、電話繋がらないなどの噂は一部の口コミによるものでした。

オンラインで簡単に退会手続きができず店舗に行かないというのは確かに面倒かもしれませんね。

電話は店舗と総合受付がありますが、店舗に電話すると総合受付を案内され総合受付も繋がりにくいという口コミもありました。

電話待ちを避ける方法は、問い合わせはメールフォームを利用すること!

様々な悪い噂がありますが、ピラティスを日常に取り入れたい方には嬉しいメリットが沢山あります。

大きなスタジオだからこそさまざまな口コミが出てきてしまいますが、基本的には最大手である=実力が伴ってこそ。

ぜひ悪い噂は鵜呑みにせず、ご自分の目でその実力を確かめてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました