占い好きの方であれば、昨今「オラクルカード」にも注目しているのではないでしょうか。
タロットカードとオラクルカードは比較されることもありますが、タロットカードが基本的に78枚で意味合いも共通のものが多いのに対し、オラクルカードは枚数や絵柄などに決まりがありません。
オラクルカードはカード自体に良い悪いの区別はなく、神様からのメッセージ、つまりご神託を受け取るためのツールとしてよく利用されていますよ。
そんなオラクルカードを使うときにもやはり、ボトムカードが持つ意味が気になってくるのではないでしょうか。
今回はオラクルカードでのボトムカードがもつ意味について注目し、調べてみました!
\オラクルカードを学ぶならストアカ/
▲1,000円から気軽にオンライン講座を受けられる♪▲
オラクルカードの「ボトムカード」とはそもそも何?

オラクルカードのボトムカードとは一体何なのでしょうか?
確認していきましょう!
オラクルカードにおける「ボトムカード」とは?
そもそもボトムカードとは、カードを重ねたときに一番下になるカードのことを意味しています。
タロットカードでも占う時にカードを一度シャッフルしますが、その後カードを束ねた時に一番下に置いてあるカードのことをボトムカードと呼びますよね。
「ボトムカード」という単語の意味としてはタロットと同じなんですね。
では次に、オラクルカードでボトムカードが意味することは一体何なのでしょうか?
オラクルカードのボトムカードが意味することとは?

では、オラクルカードを使ったときにボトムカードが意味することはなんなのでしょうか?
見ていきましょう!
オラクルカードのボトムカードの意味①:質問に対する最終的な答え
先ほどもお伝えしましたが、ボトムカードはその名の通りカードを束ねた時に一番底(最後)になるカードのことを指します。
一番最後、最終の場所にあるカードというところから、
ボトムカードは、今の状況や問題に対する『最終的な答え』や『最終的にそのカードが伝えたいメッセージ』があらわれているという考え方もあるようです。
こういう読み方をしてみると、一味違うメッセージが受け取れそうですね!
オラクルカードのボトムカードの意味②:状況を俯瞰的にみた時の意味
ボトムカードは、そのデッキのエネルギーが集約されているカードという見方をすることもあるようです。
そのデッキのエネルギーが強く出ているカード、強い波動を持つカードというところから、
ボトムカードには高い視点から現在の状況や問題を見た時の意味があらわれるという読み方になるようですね。
今の私たちが見ている視点よりも高い視点から、俯瞰して物事を捉えてくれるため、私たちが気づいていない思い込みや、全体の流れなどを伝えようとしてくれているのかもしれませんね!
受け取る方にもその心構えがあってこそ、オラクルカードのメッセージを素直に受け止められるのではないでしょうか。
オラクルカードをもっと知りたい人におすすめ!

オラクルカードは絵柄も素敵なものが多いので見ているだけでも癒されそうですが、今の自分にとって必要なメッセージも色々な形で受け取ることができそうですね!
そんなオラクルカードに興味がある方、もっと知りたいという方におすすめのサイトを今回はご紹介します。
オラクルカードをオンラインで学べる「ストアカ」
ストアカは、1回から気軽にレッスンを検索・予約できる日本最大級の習いごと検索サービス。
タロットカードやオラクルカードを学びたいという方に向けた講習会・練習会もたくさん揃っているんです!
人気順・開催日順などから講座を探すこともでき、今まで受講した人の数や、口コミ、開催された回数などもわかりやすく表示されています。
1,000円から受講できる講座も多いので、ちょっとだけ学んでみたい!いう方にもぴったりの講座が見つかります!
オンライン開催もたくさんあるようなので、場所に関係なく好きな先生の講座を探すことができるのも嬉しいですね。
\占いのオンライン講座が国内最大級1,800以上/
▲登録無料・120万人突破▲
オラクルカードでボトムカードの意味とは?まとめ
- オラクルカードとは・・・神様からのメッセージ・ご神託を受け取るためのカード
- ボトムカードとは・・・カードを束ねたに時一番下になるカードのこと
- オラクルカードのボトムカードの意味・・・
①質問に対する最終的な答え、メッセージ
②状況を俯瞰的に見た時の意味
オラクルカードにおけるボトムカードについて詳しくご説明しました。
オラクルカードから自分に必要なメッセージを受け取れるようになると、迷ったり悩む時間が減り、心穏やかに過ごせたり、前向きに行動できる時間も増えそうですね。
ぜひこの機会にオラクルカードを日々の生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか?
コメント