安すぎてやばいと話題の海外通販サイトSHEIN(シーイン)。
皆さんはもうお使いになりましたか?
ファッションだけでなく、メイク用品やベビー服、メンズ用品、ペット用品、なんとインテリア用品や日用品もあるんだとか!
今回紹介していく商品は「ネイルチップ」です!
このネイルチップなんと100円台が多数あり、デザインも豊富で可愛い!
普通に買えば、何千円もするネイルチップはなるべく安く買いたいのが本音ですよね…。
サイズ感や付け方は通常のネイルチップと同じなのでしょうか?
そこで!今話題の通販サイトSHEIN(シーイン)のネイルチップについて、サイズ感や付け方などを口コミから調べてみました。
\SHEINカード入会で2,000円ギフト&20%OFF/
▲年会費無料&カードレス▲
SHEIN(シーイン)のネイルチップのサイズ感は?
通販サイトを利用する際、気になる点はいくつかありますが、やはりサイズ感が気になりますよね。
実際に試すこともできませんし、届いてから後悔したくない!
そんな失敗を避けるために、サイズ表を見てみましょう。

と、SHEIN(シーイン)の公式アプリに記載されていましたが、どうやら商品によって違うようです。
もしサイズが大きくても、横を爪やすりで削ると自分の爪の大きさに合うみたいなので、
不安に思う方は、少し大きめを買ってみるのもいいかもしれません♪
SHEIN(シーイン)のおすすめネイルチップ
そこで、SHEIN(シーイン)で購入できるおすすめネイルチップ3選をご紹介!

今年流行りのカラーアイテム!夏にぴったりな黄色と花柄のデザイン♪
ひとつ持っているだけで映える商品間違いなし!

ピンクのグラデーションに、ゴールドラメで先端が縁どられたシンプルだけど女性らしい華やかなデザイン。
オフィスネイルにも活躍しそうなこのネイルチップは大人女子におすすめの一品!

なんとフットネイルのネイルチップもありました!
これからサンダルを履く機会が増えますよね!
自分じゃ塗りにくいフットネイル。
この安さ、可愛さで簡単にオシャレに足元も気合を入れてこの夏を楽しんでみませんか♪
SHEIN(シーイン)のネイルチップの付け方や外し方を紹介!
SHEIN(シーイン)のネイルチップの付け方や外し方は通常のネイルチップの使用方法で問題なさそうなので、ここでは通常の使用方法をご紹介します!
そして、ネイルチップに欠かせない両面テープ等なのですが、SHEIN(シーイン)でも購入ができ、その強力さが凄いのだとか!
使用者の口コミ↓↓
と、接着力は大好評なのですが、接着力が強すぎて逆に取れるか心配の声もあるようですね。
そんな方のために、簡単な外し方や外した後のアフターケアもお教えしたいと思います!
SHEIN(シーイン)のネイルチップの付け方
まず、ネイルチップを付ける際に用意するものをご紹介します。↓↓
- アルコール
- ネイルチップ
- ネイルチップ専用の両面テープまたは、ネイルグルー(接着剤)
- ネイルファイル(サイズが合わなかった方のみ)
これらは100均でも揃えることができます♪
アイテムを揃えたら、さっそく付けていきましょう!
STEP1 自爪を短く切る(削る)
必ずしも切らなければならないという訳でもないですが、自爪を短く切るとネイルチップの持ちがよくなります。
また、手のひら側から見た時も自爪が短い方が、仕上がりが綺麗なので、出来るだけ切ったり削ったりすることをおすすめします!
STEP2 爪の表面の油分や水分をしっかりと拭き取る
爪の表面の汚れを落とすために、石鹸で手をしっかりと洗い、洗い流しがないか確認をし、水分を拭き取りましょう。(タオルよりティッシュをおすすめします)
その後、アルコールで爪の表面を軽く拭き取り、油分を落とします。
この工程を行うと、両面テープの接着力が上がり、ネイルチップの持続時間も長くなります。
STEP3 両面テープまたは、ネイルグルー(接着剤)をつける
両面テープを使う際は、自分の爪に合うものを選び、爪に貼りましょう。
STEP4ネイルチップをつける
向きを確認し、根元からネイルチップを付けましょう。
根元から付けることによって、仕上がりが美しくなります。
根元から空気を抜くように付けると、隙間の空気が抜け、持ちがアップします。
STEP5 ネイルチップを押さえる
より剥がれにくくするために、指の腹を使い数十秒~1分ほど押さえましょう。
爪のカーブに合わせてしっかりと押さえると密着度が上がり、より剝がれにくくなります。
これらの工程をすべての指に繰り返せば完成です!
SHEIN(シーイン)のネイルチップの外し方(両面テープ)
両面テープを使用したか、ネイルグルーを使用したかによって、外し方が異なります。
初めに両面テープでの外し方をご紹介します。
用意するものはこちら↓↓
- ぬるま湯
- 爪楊枝
STEP1 お湯につける
まずは、ぬるま湯を用意しましょう。1~2分程度浸すと、両面テープがふやけ、簡単に外すことができます。
STEP2 ネイルチップを爪から剥がす
先程述べたように、基本的にはお湯につけると簡単に剝がすことができますが、それでも剥がすことが出来なければ、爪楊枝など先の尖ったものを使って優しく剝がしていきます。
無理に剥がさず、優しく丁寧に剥がしましょう。
SHEIN(シーイン)のネイルチップの外し方(ネイルグルー)
ネイルグルー(接着剤)での外し方をご紹介します。
用意するものはこちら↓↓
- 爪切り
- ネイルチップ専用リムーバー
- ウッドスティック
- 細かめのネイルファイル
STEP1 爪切りでカットする
ネイルチップを出来る範囲で短くしましょう。
STEP2 リムーバーをつける
ネイルチップと爪の間にリムーバーをつけ、染み込ませていきます。
STEP3 ネイルチップを爪から剥がす
爪の根元に隙間を作り、ウッドスティックを使って、ゆっくり丁寧に剥がしていきます。
しっかりとリムーバーが染み込んでいると、簡単に剥がれます。
STEP4 表面上に残ったグルーを落とす
ネイルチップを剝がした後にネイルグルーがまだ残っている場合があります。(白い跡になっているので分かりやすいと思います。)
その場合、細かめのネイルファイルを使って表面を削り落としましょう。
※自爪を削らないように、グルーのみを削る感じで軽く削りましょう!
このようにネイルチップを剥がしていきましょう!
また、剝がす際の注意点は、優しく、ゆっくり、丁寧に剥がすことです。
そして、ネイルチップを剝がすと爪が乾燥しとてもデリケートな状態に…。
ネイルオイルや、ハンドクリームを使ってアフターケアもしっかり行いましょう!
SHEINネイルチップのサイズ感や付け方は?口コミなど大調査!まとめ
今回は海外通販サイトSHEIN(シーイン)のネイルチップをご紹介しました。
サイズ感や付け方など、ほぼ通常のネイルチップと同じということが分かったので、安心して購入することができそうです。
ネイルチップは1日だけ楽しむことができるので、様々な種類のあるSHEIN(シーイン)でファッションの1部として取り入れてみてはいかがでしょうか。
校則のある学生さんにもおすすめです♪
海外通販サイトだから不安に思う点もあるかと思いますが、事前にレビューや口コミを確認したらいい商品に出会えること間違いなし!
これを機に是非購入してみてください!!
\SHEINカード入会で2,000円ギフト&20%OFF/
▲年会費無料&カードレス▲
コメント