ツイステの試験「ディフェンステスト」は、HPや回復が鍵になってくるため普段あまり強化しないディフェンスタイプのカードを強化するチャンスです。
ディフェンステストはできるだけ最強の編成で挑み、SSSを取りたいですよね!
どんな編成がおすすめになるのでしょうか。
今回は、ツイステのディフェンステストで高ランクを獲得するためのおすすめ編成をまとめました!
ツイステのディフェンステストおすすめ!ディフェンステストとは?
ツイステで、ホーム画面の「試験」と書かれているところを押すと下の画面が出てきます。
右側が、ディフェンステストです。

ディフェンステストの開催期間
試験は、開催期間が決まっており2週間ごとにランダムで2つの属性試験が受けられるようになっています。
常に各属性の試験が受けられるというわけではないため、2週間ごとに確認しておきましょう。
ディフェンステストにはBPが必要

試験を行うにはBPが必要になります。
BPは1バトルで1BPを消費し報酬も×1倍ですが、BPをまとめて使うことで獲得できる報酬が増えます。
そのため、まとめて使うと効率よく試験を行うことができます!
BPは基本1日5BPが最大で、全て使用した際は次の日になるまで回復しません。
アイテムショップで交換できる「月のかけら」を使うと回復することができます。
ディフェンステストの難易度

難易度は「イージー」「ノーマル」「ハード」の3つがあります。
難易度によって、獲得スコアが倍になりますがその分敵のHPも高く強くなります。
ディフェンステストの報酬

試験は、「ベーシック」「ディフェンス」どちらもSSS〜Fまでのランクが存在しスコアによってランクが変動します。
開催終了までハイスコアを出せば、報酬として「試験メダル」と「マドル」がもらえます!
試験メダル

試験で獲得した「試験メダル」はショップで色々なアイテムと交換可能です。
たくさん貯めてアイテムを交換しましょう。
ツイステのディフェンステスト、おすすめ編成はこれだ!
水属性ディフェンステストできた
— Chisato (@chisa_chisa0115) October 22, 2022
アタックテストならケロッカルトエペルと
イデアもアリなんですかね??
#ツイステ pic.twitter.com/DCpyy4Q8Xx
ツイステのディフェンステストは、バトル終了時に残っているHPが多いほど高スコアを獲得できます。
なので、HPの高いカードやバディボーナスのHP UPを中心に編成しましょう。
HP回復の魔法を持つカードを入れることでHPを多く残すこともできます。
有利属性で編成する

上の画像の場合、敵は木属性なので「火属性・木属性」のカードを中心に編成します。
受けるダメージを減らすために、水属性は少なめがおすすめです。
HP回復スキル持ちカード

ディフェンステストは終了時に残ってるHPの多さでスコアが変わってきます。
HP回復スキルは編成に1人は組み込むとHPを多く残すことができるでしょう。
SSRのカードを中心に組み込む

ハードモードの場合、70,000近くのHPを持っています。
そのため「SR」や「R」メインで編成を組むと体力の差でクリアすらままならない状態になります。
ハードモードにチャレンジする場合はSSRを中心に編成し、カードレベルを上げてプレイしましょう。
ツイステのディフェンステスト、それでもSSSが取れない!
編成ポイントを理解した上でいざディフェンステストに臨んでも、やはりSSSを取るのは至難の業。
SSSを取るためにSSRカードが必要になるため、どうしても課金が必要です。


ディフェンステストでSSRを取るため、無料で魔法石を手に入れる!

ディフェンステストでは特に、SSSを取るのは至難の業。
ガチャを引いてSSRを育成し、カードレベルを80〜90まで上げる必要があります。
もっとSSRがほしい!でも課金はしたくない・・という方も多いのではないでしょうか。
私はツイステの魔法石を買うため、ポイントエニタイムのキャンペーンが開催されるたびにポイントを貯めて無料でゲットしています!
ポイントエニタイムって?
ポイントエニタイムは、ゲーム課金者向けに作られたクローズド(限定公開)のポイントサイト。
スマホゲームをプレイする方は利用している方も多いと思います。
ゲーム課金に特化しているので、他のポイントサイトよりも一気にポイントを貯めるキャンペーンが定期的に実施されます!
たとえば今実施中のキャンペーンなら、

5つアプリをダウンロードすれば、2,000円分のポイントがもらえます!
他のミッションと組み合わせれば、魔法石345個は本当にすぐに交換できます。
安全なの?
ポイントエニタイムはLINEのお友だち追加だけで登録が完了するので、無駄に個人情報を登録する必要がありません。
広告やアプリも大手企業のものばかりで安心。
アプリは不要であれば、ポイント獲得後にすぐアンインストールすればOKです!
ツイステのディフェンステストおすすめ編成は?SSSを取りたい!まとめ
今回は、ツイステのディフェンス編成のおすすめについて解説しました。
- HP回復スキルとHPを多く持ったカードがあるといい
- 敵の属性に有利な属性で編成する
- 高スコアを望むならハードをプレイする
ディフェンスのカードを育成するチャンスになるので、毎日欠かさずチャレンジしましょう。
とはいえいきなりハードにチャレンジすると負けてスコアも下がってしまうので、まずはカードをしっかり育成させてから挑むといいですね!
コメント